トキ燗器
この前紹介した鳩徳利ですが、
「トキ燗器」という名称で売られてます。
鳩徳利は囲炉裏や火鉢の熱灰の中にいれて、ぬる燗を愉しむための酒器のようですが、直火もOKとのことで、キャンプ用に購入しました^^
鳩燗のくせに「トキ燗」とかいう名称で売られていて、ややこしいネーミングに若干、腹が立ちます。
腹が立つので網の代わりに、おろし金のうえに載せてやりました!
・・・ほんとは写真を撮る時にいい感じの網が見当たらなかっただけなので悪意はありません(^_^)a
こんな感じで、火にかけると風情がありますね^^
直火でお燗出来るし、肴も一緒に炙ってキャンプ場で早く一杯やりたいものです。
でも、この鳩徳利、お酒を注ぐ時に必ずと言っていいほど酒がこぼれます!
たとえて言うなら、ガソリンランタンにホワイトガソリンを給油するときぐらいこぼれます^^;
注ぎ口は、鳩の頭ではなくトキのくちばしを真似て欲しかったです。
新潟の酒店の共同デザインである「朱鷺丸印」だそうです。
「朱鷺丸印」をつけたから「トキ燗器」って呼んでるみたい。
にほんブログ村
関連記事