自作:コーナンラック(4)

niji

2013年11月16日 23:39

自作コーナンラックの続きです。

近くの某カインズホームで、すのこを買ってきました。



本家コーナンラックよりも安く作ることを目指してます。
本家の価格は3段ラックで2480円でしたでしょうか。

コスパのよいコーナンラックよりも安く作るのは至難の業です。
価格の優等生、「すのこ」さんに頼るほかありません。

棚板が隙間だらけのすのこの状態のままでは、
使い物にならないので解体します。



いい感じに解体できました♪
板がベキッってならないように慎重に解体しました。

でも、だんだんめんどくさくなって、割と力を入れてハンマーで叩きましたが、以外に何の問題もありませんでした。
勢いって大事ですよね!

このすのこは2つ入りで600円。
棚板を止めるためのビスが200円なので、今回の出費は800円。

鬼目ナットを2つ買うという失敗をしでかした先回の材料費は860円。

合計金額、1660円。
今のところ、コーナンラックの金額を超えない範囲でできています。
ただし今作成中のものは、2段ラックなので、単純な比較はできてませんが。

解体後は、ビス止め用の下穴を必要個所にあけていきます。




先回つくった十字アームの両端にも下穴をあけます。



十字アーム側の下穴は、軸受部分になるので少し広めの穴をあけるのがポイントかと思います。


そして、プラのワッシャーを木と木の間に挟んで、ビスを通します。



このビスは、納戸のラックを作成したときに予備として買っておいたものです。
一袋100円ぐらいだったかな~?

なので、ここまでの合計金額は、1760円。

つぎは、プラスドライバーで固定します。



番長ラックを解体した時にも同じような写真を撮ったことを思い出します

このように、穴さえあければ、意外と簡単に作れます。

この工程を8回繰り返せば、はい出来上がり!




折りたたんでみるとこんな感じ。



実際はもう少し完成に近いとこまでできていますが、写真が多くなったので今回はここまでにしておきます。

あと少し!
がんばるぞー!

つづく


あなたにおススメの記事
関連記事