ヘキサか?レクタか?

niji

2014年07月07日 18:08



七夕を目前に、210dがタープの生地の厚みであることを説明し、夏用にオープンタープの購入を検討していることを妻に打ち明けてみることにしました。

果たして僕の願いごとは受け入れられるのか?

緊張の瞬間を迎えることになりましたが、なんと、あっさりOK!


(・・・よしっ!)


にほんブログ村
夏に快適なリビングスペースを確保するためのタープ選びなので、タープの遮光性には少しこだわってみたいと思います。

第一候補のフィールドタープヘキサDXは、210d(デニール)という事で、化繊のフィラメントで作られた幕体の中では、トップクラスの遮光性を誇ります。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサDX



それよりも分厚い生地を求めようとすると、コットンタープになるのでしょうか?

遮光性はコットンタープも良さそうですが、取り扱いが大変そうなので、今回は却下。

ちなみにデニールというのは、厳密にはフィラメント糸の太さをあらわす単位なので、フィラメントじゃないコットンタープの生地の厚みをあらわすためには使われないみたいです。


小川のフィールドタープヘキサDXの対抗馬として、第二候補に上がっているのは、スノーピークのHDタープ"シールド"レクタPro.Mです。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット



小川のタープ同様、210デニールの生地が使われていますが、こちらはレクタタイプです。

さて、どっちにしようかなぁ(*゚▽゚*)

あなたにおススメの記事
関連記事