エア買い
寒い時期でも電源なしサイトでもキャンプできたらいいなーと思うのですが、
我が家はコールマンのドームテントしか持ってません。
流石にドームテント内でストーブを使うワケにはいかないので、いつかは石油ストーブが使える新幕を買ってやる!
まだ、妻には明かしていませんが、
僕の密かな企みです。
それで、今回のタープ選びですが、いつかは買うことになる(?)新幕とのマッチングや、寒い時期のキャンプスタイルなど、総合的に判断して最適なタープを選ばないといけません。
ということで、
今回はいくつかの組み合わせでエア買いをしてみて、イメージを膨らませてみました。
にほんブログ村
●案1
小川のファーロでカンガルースタイル
かぁ〜、16万ですかー>_<
とんでもない金額に怖気づきます^^;
今回買うのはオープンタープだけですが。
この場合、ファーロにインする小型のテント単独での出撃も可能となるので、状況に合わせていろんな組み合わせが楽しめそうです^^
●案2
SPのリビシェル+インナールーム
ファーロよりリビシェルの方が風にも強そう。
でも、少し面白みに欠けるかなー。
この組み合わせばっかりになって、コールマンテントの出番がなくなりそう。
●案3
思い切ってリビシェルロング
もしかして、タープ不要?
合計金額がえらいことに。
●案4
案1の廉価版
ファーロに替えてラナ投入。
ラナの方が少し小さいですが、サイズ的にはこちらの方が好みです。
ただし、ベンチレータの数がすくなくなるのと、生地が210dから75dにスペックダウンしてしまうのが、残念です。
・・・
タープ選びのはずが、なぜかシェルター選びに。
この沼、底なしか!
あなたにおススメの記事
関連記事