ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年09月18日

はじめてのキャンプ⑤

先回のつづきです。

記事を公開した後で気づいたのですが、客観的な目線でみてみると、④の記事の中で自分がとった行動は、「テントの袋を開けた」ってだけですね^^;

こんな調子で、初キャンプに行って無事家に帰ってくるまでのことを書ききれるのか不安になって来ました(。-_-。)

記憶が薄れないうちに、どんどん書き進めて行きたいと思います!

ーーーーー
さて、先回、僕は誘惑に負けて、家の中でのテント試し張りを決意しました。

一方、その頃妻が何をしていたのかというと、どうやら知り合いの結婚式に呼ばれて家を空けていたようです。

「どうやら」というのは、最近妻と話しをしていて思い出したからです(笑)。
どうして、その日は一人になれたのか、ずっと思い出せなかったんですよね。
思い出せてスッキリしました♪

自分もその結婚式に出席する可能性もあったのですが、
場所がかなり遠方であるのと、僕は直接面識も無かったので、
いきなり子連れで押しかけるのも迷惑かと思い、
僕は家で留守番することになっていたのでした。

妻と話していると、その日の状況が鮮明に蘇ってきてきました。
どうも最近記憶力に自信が衰えてきたような気がします(・_・;


まあ、記憶が蘇って良かったのですが、、?






あれ?

あれ、あれ?

、、、以前書いた記事との間でムジュンが!!


これは皆様にお詫びしなくては、、(¬_¬)
申し訳ありませんm(_ _)m
どうも書いていてしっくりこない部分があったのです(汗)。

どこにムジュンがあるかわかりますか?








子供たちはどこに居たのか?


子連れは迷惑と断っときながら、
妻が子供を連れて三人で結婚式に参加するなんてあり得ません。

一方で、私は子どもから解放された開放感からテントを購入したと、以前のブログで書きました!

これは明らかムジュンしています!!!


実は、
今日は一日子供の面倒見てやったぞ!
そのご褒美だ!!
、、という立派な言い訳を考えた上での行動なのでした。

決して、子育てからの開放感のみで、
妻に黙って高額商品購入というこのような暴挙に出たわけではなかったのです!


ということで、記憶が曖昧になってきた私は、
ブログ人生初のターニングポイントを迎えておりますぴよこ2


つづく
(記憶があいまいなまま記載したことによって、以前の記事の一部に誤りが有りました。申し訳ありません。)


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  

2013年09月11日

はじめてのキャンプ④

オチがなくて恐縮ですが、初キャンプの続きです(汗)


、、まずはチャックを開けて、
袋の中を覗いてみます。

未知との遭遇ですから、この時点でかなりドキドキしています。

袋を開けると説明書と思われる白い紙切れが顔を出し、その奥にはテントがキレイに丸められて収納されてました。

、、、少し不安になってきます。
これを袋から出して、またちゃんと収納できるのか?

でも、まごまごしている時間はありません。

妻が帰ってきてしまいます。



想定される最悪のシナリオは、テントの設営途中に妻が帰ってくること。

悪戦苦闘している姿を家族の前にさらすことなど、言語道断!あってはなりません!

「何してるの?」
「何でこんなの買ってきたの??」
「なんでキャンプなの?」
「、、大丈夫?(テント立てれる??)」
「そんなんでキャンプ行けるん!?」

おそらく、追求の嵐のなかに身をおくことになるでしょう。



最良のシナリオは、
テントの試し張りをしたあと、家族が帰ってくるまでにそれを跡形もなく片付けること。

これならなんの文句もないはず。
相手の様子を見計らって、そっと話を切り出すことができます。



しかし、状況は逼迫しています。
僕の予想ではあと10分もすれば、家族は家に帰ってきます。
あまり贅沢は言ってられません!


及第点は、家族が帰ってくるまでに設営が完了していることでしょうか?

これなら取りつく島も、きっとあるはず。

一人でテントの組み立てができる、
頼り甲斐のある父親であることが証明できているのですから。

まあ、家の中にあるテントを見て、多少驚きはするでしょうが。


あと10分で設営ができるか否か。
キャンプ人生初のターニングポイントを向かえております。


つづく





にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  

2013年09月09日

はじめてのキャンプ③

先回のつづきです。

目的を忘れてテントを買って家に帰ってきたのですが、まだ妻と子供は帰ってきてません。

何も言わずに買っちゃたので、家族の反応がとても気になります。。

部屋の中央にはコールマンの緑色の袋がぽつんと。

もう少しで帰ってくるはず。

、、しばらく眺めていましたが、我慢できずに組み立てて見ることにしました。

つづく  

2013年09月06日

はじめてのキャンプ②

キャンプを始めたキッカケはこれです。
コールマンのテント衝動買い!

スポーツオーソリティオリジナル BCキャノピードームドームプラス270
http://www.sportsauthority.jp/products/detail.php?product_id=3339&category_id=8329

スポーツオーソリティーオリジナルとあるので
他のお店では取り扱いしてないのでしょうか?
ナチュラムさんでは見つけることはできませんでした。

以前からキャンプというものに興味があったわけではないので
特にこだわりとかはありません。
何の予備知識もなく素人がテキトーにえらんだテントです。

値段も手ごろだし、
使ってみた感じ強度的に不安を感じることもありません。
今のところ気に入って使っています。

でも、なんでキャンプに興味がなかった人間が
突然テントなんてかっちゃたんでしょう??






自分でもよくわかりませんぴよこ


僕は、仕事が休みの時は家族と一緒にいる時間が多いです。
最近は「お父さんといっしょ」なんて番組が放送されており、
どうやら、全国のお父さんをイクメン化させようという勢力が暗躍しているようです。

もちろん私はそのような放送が始まるまえから
しっかりイクメ、ン、、、ん??

、、、話がそれましたが、その日は珍しく一人で時間を持て余していたので近所のイオンへ。

夏用の部屋着を物色→子供から解放された解放感→スポーツ用品店をぶらぶら→
目的外のものを購入!


つづく  

2013年09月03日

はじめてのキャンプ①

はじめてキャンプしたときの我が家のサイトです。





ほとんどのグッズを近くのスポーツオーソリティーで揃えたので、
コールマンだらけです☆彡

初キャンプだったのですが、
車を近くに止められないフリーサイトに泊まったので
荷物運びに苦労しました(汗)

しかし、はじめてのキャンプにしては、
特に大きな失敗もなく、人生初のファミリーキャンプは
楽しい思い出となりました^ ^

この日から僕はキャンプの虜です。
そして、週末になるとキャンプ用品を買いあさる物欲まみれの人間になってしまいました(大汗)

三回もキャンプ行くとキャンプ用品もいろいろとふえてきたようにおもいます

初心者だけど買って良かったと思うものなどを記事にしても良いかもしれませんが
ブログの投稿になれるまでしばらくの間は、
僕がキャンプデビューするまでの経緯を記録していくことにします。