2015年01月21日
買ったもの! 2014
2014年は物欲の年となりました。
いろいろ買っちゃったんですが、その一部を紹介します。
お気に入りの道具たち
●薪しちりん

まずは、杉松製陶の「薪しちりん」
とても魅力的なstoveだと思います。
黒七輪特有の堅牢な構造が、薪を入れるための大きな開口を形成することを可能にしてるのですかね。


とにかく使っていて楽しいです。
アウトドア気分を盛り上げてくれる逸品。
●フィールドタープヘキサDX

レクタにするか迷いましたが、ヘキサっぽい使い方も試したかったので、こちらを購入。
フィールドタープヘキサであれば、普通のレクタに負けないぐらいの影をくつることができます。
小川の210Dの幕体に感激したので、年末にシェルターまで買ってしまった・・・
●七部芯ランプ


江戸川屋ランプさんのホスピタリティに感動。
家に帰ってから組み立てようとしたら、金具が足りないことを発見。
江戸川屋ランプさんに電話したら、家が近いからと言う理由で、ご主人がわざわざ家まで届けにきてくださいました^^

この金具。

これがないとバーナーヘッドが固定できません。
使用回数は少ないですが、お気に入りです。
イマイチだったもの
●トキ燗器(鳩徳利)

注ぐとき、酒がこぼれます>_<
●NOVA+


ちょっとホースがね~_~;

にほんブログ村
いろいろ買っちゃったんですが、その一部を紹介します。
お気に入りの道具たち
●薪しちりん

まずは、杉松製陶の「薪しちりん」
とても魅力的なstoveだと思います。
黒七輪特有の堅牢な構造が、薪を入れるための大きな開口を形成することを可能にしてるのですかね。


とにかく使っていて楽しいです。
アウトドア気分を盛り上げてくれる逸品。
●フィールドタープヘキサDX

レクタにするか迷いましたが、ヘキサっぽい使い方も試したかったので、こちらを購入。
フィールドタープヘキサであれば、普通のレクタに負けないぐらいの影をくつることができます。
小川の210Dの幕体に感激したので、年末にシェルターまで買ってしまった・・・
●七部芯ランプ


江戸川屋ランプさんのホスピタリティに感動。
家に帰ってから組み立てようとしたら、金具が足りないことを発見。
江戸川屋ランプさんに電話したら、家が近いからと言う理由で、ご主人がわざわざ家まで届けにきてくださいました^^

この金具。

これがないとバーナーヘッドが固定できません。
使用回数は少ないですが、お気に入りです。
イマイチだったもの
●トキ燗器(鳩徳利)

注ぐとき、酒がこぼれます>_<
●NOVA+


ちょっとホースがね~_~;

にほんブログ村
Posted by niji at
23:15
│Comments(6)
2015年01月15日
行ってみたいキャンプ場2015
今年行きたいと思うキャンプ場を並べてみました。
ランキング形式ですが、ほぼ思いついた順です。
●第1位:南乗鞍(無印)
今年も飛騨牛イベント狙ってます。
小学生未満は、大人一人に付き無料なので、小さいお子さんがいるご家族にオススメ。


去年はFエリアのゴールデンサイトの一角を予約しましたが、ゴールデンサイトと言っても、それほど景色が良いというわけではありませんのでご注意を。
●第2位:嬬恋(無印)
去年はオープニングイベントで早朝BBQが行われていましたが、今年もあるのかな?

とにかく景色が良いので、今年もGWに行く予定。キャベツの収穫の時期にもいってみたいです。
●第3位:ふもとっぱら

別にふもとっぱらでなくても良いのですが、富士山を眺めながらキャンプしてみたい。ただそれだけ。
●第4位:志摩オートキャンプ場
一昨年行ったのですが、息子が志摩の海をいたく気に入っておりました。でも、チョット遠いんですよね。

小川の幕をレンタルできるみたいので、リサービアあたりを借りて、ファーロとの連結を試してみようかな?
設営、撤収サービス付きなので楽ちんですね。
第5位:TACランドいたどり

とにかく川がお気に入り、家からも近いし、毎年行ってます。
今年もビューティフルフライデーを発動して出撃予定。
●その他
あとは、まだ行ったことのない近場の無料系サイトをいくつか行ってみようかな。
大津谷、粕川、ささゆり、大曽公園あたりで、お気に入りの場所が見つかればいいんだけど。

にほんブログ村
ランキング形式ですが、ほぼ思いついた順です。
●第1位:南乗鞍(無印)
今年も飛騨牛イベント狙ってます。
小学生未満は、大人一人に付き無料なので、小さいお子さんがいるご家族にオススメ。


去年はFエリアのゴールデンサイトの一角を予約しましたが、ゴールデンサイトと言っても、それほど景色が良いというわけではありませんのでご注意を。
●第2位:嬬恋(無印)
去年はオープニングイベントで早朝BBQが行われていましたが、今年もあるのかな?

とにかく景色が良いので、今年もGWに行く予定。キャベツの収穫の時期にもいってみたいです。
●第3位:ふもとっぱら

別にふもとっぱらでなくても良いのですが、富士山を眺めながらキャンプしてみたい。ただそれだけ。
●第4位:志摩オートキャンプ場
一昨年行ったのですが、息子が志摩の海をいたく気に入っておりました。でも、チョット遠いんですよね。

小川の幕をレンタルできるみたいので、リサービアあたりを借りて、ファーロとの連結を試してみようかな?
設営、撤収サービス付きなので楽ちんですね。
第5位:TACランドいたどり

とにかく川がお気に入り、家からも近いし、毎年行ってます。
今年もビューティフルフライデーを発動して出撃予定。
●その他
あとは、まだ行ったことのない近場の無料系サイトをいくつか行ってみようかな。
大津谷、粕川、ささゆり、大曽公園あたりで、お気に入りの場所が見つかればいいんだけど。

にほんブログ村
Posted by niji at
18:09
│Comments(8)
2015年01月14日
はじめての冬キャン♪
この三連休、青川峡で冬キャンデビューしてきました♪
しかし、ウチはキャンプとなるとほとんど写真を取りません^^;
今回のキャンプ中にとった写真は2枚だけ。
●まずは、3日目の朝の青川峡です。

なんと、雪!
初投入の小川ファーロの上にも雪が積もってます。
ファーロとスポオソオリジナルのドームテントの連結も初だったので、なかなか位置が決まらず何回もやり直すことに・・・
構造がよくわかってなかったので、今にして思えば、連結部に大きな隙間ができてしまっていました。
でも、すきま風が入ってくる経路は確認できたので、次回からは隙間を無くして、幕内温度を高く保つことができそうです。
●さて、今回のキャンプでは2日目に、ちびママ隊長が青川峡まで遊びにきてくださいました。

自分のブログに、「連休に青川峡に行く」ってコメントしたら、「日曜からなら行けますよー」って(・_・;
さすが年間30泊以上するツワモノは、軽妙なフットワークです。
ということで、二枚目はウチの子供たちと「ぷよ君」との初コラボの様子。

独特のスライディングフォームをメイクしながら、ぷよ君が息子を押しながら滑ってきます。その後方で娘が2人を追跡中。
1時間ぐらいこの滑り台で、ずっと楽しそうに遊んでました。
今までウチの子供たちは、キャンプ場で他の家の子と遊んだことはなかったんですがとても楽しそうだったので、たまにはこうゆうのもアリですね^^
●夜はちびママさんのサイトに少しお邪魔させて頂きました。
モデルは違いますが、こんな感じのてっこつです。

コットン幕に、石油ストーブ2台を持ち込んだ豪華なスペックで、幕内はポカポカでしたね。

ブログで見たことあるヤツがいっぱいあるわーとか思いながら、思わずキョロキョロしちゃってたと思います^^;
ほんとはもう少し早い時間にうかがいたかったのですが、なかなかタイミングがわからず、少し遅い時間になってしまいました。
夜分遅くにお邪魔してすみませんでしたm(_ _)m
しかし、積もった雪がテントからずり落ちる音、あれ怖い。

しかし、ウチはキャンプとなるとほとんど写真を取りません^^;
今回のキャンプ中にとった写真は2枚だけ。
●まずは、3日目の朝の青川峡です。

なんと、雪!
初投入の小川ファーロの上にも雪が積もってます。
ファーロとスポオソオリジナルのドームテントの連結も初だったので、なかなか位置が決まらず何回もやり直すことに・・・
構造がよくわかってなかったので、今にして思えば、連結部に大きな隙間ができてしまっていました。
でも、すきま風が入ってくる経路は確認できたので、次回からは隙間を無くして、幕内温度を高く保つことができそうです。
●さて、今回のキャンプでは2日目に、ちびママ隊長が青川峡まで遊びにきてくださいました。

自分のブログに、「連休に青川峡に行く」ってコメントしたら、「日曜からなら行けますよー」って(・_・;
さすが年間30泊以上するツワモノは、軽妙なフットワークです。
ということで、二枚目はウチの子供たちと「ぷよ君」との初コラボの様子。

独特のスライディングフォームをメイクしながら、ぷよ君が息子を押しながら滑ってきます。その後方で娘が2人を追跡中。
1時間ぐらいこの滑り台で、ずっと楽しそうに遊んでました。
今までウチの子供たちは、キャンプ場で他の家の子と遊んだことはなかったんですがとても楽しそうだったので、たまにはこうゆうのもアリですね^^
●夜はちびママさんのサイトに少しお邪魔させて頂きました。
モデルは違いますが、こんな感じのてっこつです。

コットン幕に、石油ストーブ2台を持ち込んだ豪華なスペックで、幕内はポカポカでしたね。

ブログで見たことあるヤツがいっぱいあるわーとか思いながら、思わずキョロキョロしちゃってたと思います^^;
ほんとはもう少し早い時間にうかがいたかったのですが、なかなかタイミングがわからず、少し遅い時間になってしまいました。
夜分遅くにお邪魔してすみませんでしたm(_ _)m
しかし、積もった雪がテントからずり落ちる音、あれ怖い。

Posted by niji at
18:04
│Comments(10)
2015年01月12日
2015年01月08日
焚き火にダイブチェア
このヘリノックス君。

予想以上に小さくてびっくり。
たとえば、スポーツ用品店で900円ぐらいで売ってる小ちゃい折りたたみチェアがありますよねー

なんと、フォールディング状態ではヘリノックスの方が、900円チェアより小さいんです(゚o゚;;


知らなかった〜
そりゃあ、風にあおられて、焚火にダイブしますよねー^^;

にほんブログ村

予想以上に小さくてびっくり。
たとえば、スポーツ用品店で900円ぐらいで売ってる小ちゃい折りたたみチェアがありますよねー

なんと、フォールディング状態ではヘリノックスの方が、900円チェアより小さいんです(゚o゚;;


知らなかった〜
そりゃあ、風にあおられて、焚火にダイブしますよねー^^;

にほんブログ村
Posted by niji at
22:57
│Comments(4)
2015年01月06日
冬キャンデビューのために
冬キャンデビューを目前にして、こんなのポチっときました。

ファーロの試し張りに行ったときにも感じましたが、冬にキャンプするとなると、どうしても荷物が増えてしまいます。
もう、車のラゲージスペースがパンパンです。
そこでコンパクトに折りたためるHelinox(ヘリノックス) をイッテヤリマシタ。

初売りで安くなっていたので^^;
今まで使ってたチェアの方が、座り心地はいいんだけど、

冬キャンの間、しばらくお蔵入りです。
しかし、このところキャンプ用品にお金使い過ぎです^^;
今年はもう何も買いません、たぶん

にほんブログ村

ファーロの試し張りに行ったときにも感じましたが、冬にキャンプするとなると、どうしても荷物が増えてしまいます。
もう、車のラゲージスペースがパンパンです。
そこでコンパクトに折りたためるHelinox(ヘリノックス) をイッテヤリマシタ。

初売りで安くなっていたので^^;
今まで使ってたチェアの方が、座り心地はいいんだけど、

冬キャンの間、しばらくお蔵入りです。
しかし、このところキャンプ用品にお金使い過ぎです^^;
今年はもう何も買いません、たぶん

にほんブログ村
Posted by niji at
19:22
│Comments(6)
2015年01月03日
今年の目標!
あけましておめでとうごさいます!
今日は特に予定がなかったので、小牧基地の近くの複合商業施設で映画を見てきました。

小牧基地といえば、水色のハーキュリーズが有名なはず。
オープンベースが3月15日に開催されるとのこと。少し暖かい時期に開催されるようなので、今年は見に行ってみようかな?
さて、映画を見終わった後は、同施設内のアウトドアショップの初売りSALEがどんなもんか確認。念のため^^;
売れ残りの福袋が置いてあったり、シュラフが10%オフになってたりする程度で、特に魅力的な品物は見つからず・・・。
まったくお得感が無いので、かわりにナチュラムでポチっときました^^

SWENだと3万ぐらいですが、ナチュラムだと2万3千円ぐらい。寒がりな妻用です。
さて、来週いよいよ我が家も「冬キャンデビュー」します!
キャンプを始めて1年半でようやく高規格妻を冬のフィールドへ引っ張り出すことに成功^^;
もちろん電源サイトですが。
大晦日に試し張りしたファーロや、まだ屋内でしか点火してないフジカちゃんを投入する予定。
・・・楽しみです^^

にほんブログ村
今日は特に予定がなかったので、小牧基地の近くの複合商業施設で映画を見てきました。

小牧基地といえば、水色のハーキュリーズが有名なはず。
オープンベースが3月15日に開催されるとのこと。少し暖かい時期に開催されるようなので、今年は見に行ってみようかな?
さて、映画を見終わった後は、同施設内のアウトドアショップの初売りSALEがどんなもんか確認。念のため^^;
売れ残りの福袋が置いてあったり、シュラフが10%オフになってたりする程度で、特に魅力的な品物は見つからず・・・。
まったくお得感が無いので、かわりにナチュラムでポチっときました^^

ナンガ(NANGA) オリジナルオーロラライト750STD
SWENだと3万ぐらいですが、ナチュラムだと2万3千円ぐらい。寒がりな妻用です。
さて、来週いよいよ我が家も「冬キャンデビュー」します!
キャンプを始めて1年半でようやく高規格妻を冬のフィールドへ引っ張り出すことに成功^^;
もちろん電源サイトですが。
大晦日に試し張りしたファーロや、まだ屋内でしか点火してないフジカちゃんを投入する予定。
・・・楽しみです^^

にほんブログ村
Posted by niji at
22:12
│Comments(6)