2015年04月29日
無印良品カンパーニャ嬬恋 2015年4月25日〜27日
今年もゴールデンウィーク前半に、無印良品のカンパーニャ嬬恋に行ってきました。
昨年は林間サイトを利用しましたが、今年はGRANADAさんオススメの草原サイトに宿泊。
絶好のキャンプ日和でしたね!

2日目に撮ったウチのサイト。
同じメーカーの幕を並べると、やはり見た目がキレイ。

ファーロとフィールドタープヘキサの組み合わせ。
他のサイトとカブることが少なそうなので気に入ってます^^
でも、今にして思えばファーロ側のヘキサタープの追加ポールの位置が良くなかった。
次回はヘキサタープの向きはこのままで、2本のポールの位置を変更してみたいと思います。
小川張りっぽい工夫をして入り口付近のポールの位置を移動させればもっとキレイに張れそうです。
ファーロの中はこんな感じ。

予定どおり、インナーはムーンライト3型。
シェルター内のスペースを有効活用するために、CSの安いハンモックを買って、収納として利用してみました。

早朝の5時半から餅つきイベントがありました!

寒い朝には、
お雑煮がありがたかった〜。
ナイスです!
しかし早朝から草原を歩きまると、靴が濡れて靴下までビショビショ。
来年も行くなら長靴が必要ですね。

にほんブログ村
昨年は林間サイトを利用しましたが、今年はGRANADAさんオススメの草原サイトに宿泊。
絶好のキャンプ日和でしたね!

2日目に撮ったウチのサイト。
同じメーカーの幕を並べると、やはり見た目がキレイ。

ファーロとフィールドタープヘキサの組み合わせ。
他のサイトとカブることが少なそうなので気に入ってます^^
でも、今にして思えばファーロ側のヘキサタープの追加ポールの位置が良くなかった。
次回はヘキサタープの向きはこのままで、2本のポールの位置を変更してみたいと思います。
小川張りっぽい工夫をして入り口付近のポールの位置を移動させればもっとキレイに張れそうです。
ファーロの中はこんな感じ。

予定どおり、インナーはムーンライト3型。
シェルター内のスペースを有効活用するために、CSの安いハンモックを買って、収納として利用してみました。

早朝の5時半から餅つきイベントがありました!

寒い朝には、
お雑煮がありがたかった〜。
ナイスです!
しかし早朝から草原を歩きまると、靴が濡れて靴下までビショビショ。
来年も行くなら長靴が必要ですね。

にほんブログ村
Posted by niji at
22:23
│Comments(8)
2015年04月26日
2015年04月23日
2015年04月20日
東海広場で試し張り!ムーンライト3型と小川ファーロの組み合わせで初カンガルースタイル
ムーンライト3型の試し張りのため、東海広場でディキャンして来ました。

モンベルのムーンライト3型と、小川のファーロとの組み合わせですが、
ご覧のとおり、ピッタリです^^
ファーロの幕の傾斜とムーンライトのA型フレームの傾斜とが、互いに干渉することなく、上手くフィットしています。
狙いどおり。
右側には家族4人のリビングスペースも確保できてます。
動線のことを考えると土間スタイルになりそう。
嬬恋ではこれにオープンタープを組み合わせで使う予定です^^

にほんブログ村

モンベルのムーンライト3型と、小川のファーロとの組み合わせですが、
ご覧のとおり、ピッタリです^^
ファーロの幕の傾斜とムーンライトのA型フレームの傾斜とが、互いに干渉することなく、上手くフィットしています。
狙いどおり。
右側には家族4人のリビングスペースも確保できてます。
動線のことを考えると土間スタイルになりそう。
嬬恋ではこれにオープンタープを組み合わせで使う予定です^^

にほんブログ村
Posted by niji at
07:28
│Comments(8)
2015年04月15日
Camp of the girls, by the girls, for the girls
「女子キャンプ」なる言葉があるようですが、いまだかつて掲題のごとき、純然たる「女子キャンプ」に遭遇したことがありません。
いったい何時、何処に行けば、そのような場面に出くわすことができるのかなー?
Camp of "dqn"にはかなりの頻度ででくわしちゃいますが。
男子が立ち入ることができないサンクチュアリ。
今年こそは遭遇してみたいものです。
女子キャンに遭遇したことがある方は、ぜひコメントして頂けるとうれしいです。
女子キャンなんて見たことねーよって方も^^
さて、
ムーンライト3型が到着しました!

だいたい寝袋ぐらいの大きさです。

早く試し張りしたい>_<

にほんブログ村
いったい何時、何処に行けば、そのような場面に出くわすことができるのかなー?
Camp of "dqn"にはかなりの頻度ででくわしちゃいますが。
男子が立ち入ることができないサンクチュアリ。
今年こそは遭遇してみたいものです。
女子キャンに遭遇したことがある方は、ぜひコメントして頂けるとうれしいです。
女子キャンなんて見たことねーよって方も^^
さて、
ムーンライト3型が到着しました!

だいたい寝袋ぐらいの大きさです。

早く試し張りしたい>_<

にほんブログ村
Posted by niji at
23:08
│Comments(4)
2015年04月13日
ムーンライト3型!
ファーロのインナーは、ムーンライト3型に決定!

モンベルのオンラインショップでポチってやりました。
実物を見に名古屋のモンベルショップを見に行ってきたのですが、展示はされてなかったですね。
クロノスドームとかは展示がありましたが。残念。


ムーンライト3型はファーロのインナーとして、きっと大活躍してくれると思うので、到着が楽しみです。

にほんブログ村

モンベルのオンラインショップでポチってやりました。
実物を見に名古屋のモンベルショップを見に行ってきたのですが、展示はされてなかったですね。
クロノスドームとかは展示がありましたが。残念。


ムーンライト3型はファーロのインナーとして、きっと大活躍してくれると思うので、到着が楽しみです。

にほんブログ村
Posted by niji at
19:11
│Comments(4)
2015年04月10日
小川ファーロのインナー問題。ムーンライト3型 v. サリダ4
そろそろGWの準備をしなくては!
GWは標高の高いキャンプ場に行くので、それに向けての悩みの種は、ファーロのインナーをどうするか。
電源無しで快適に過ごすためには、やはりファーロの中でインナーを仕込んでヌクヌク過ごしたいんですが、ファーロ内で使う丁度いい幕がなかなか見つからなくて。
実際に購入できるか否かはわかりませんが、いろいろ検討した結果、ようやく絞り込んだ幕が、モンベルのムーンライト3型とケルティのサリダ4。
家族4人で、リビングスペースも確保するならこの二つかと。
3型の場合は自分用にコットも必要。
どうやって妻を説得するか、目下検討中です。

にほんブログ村
GWは標高の高いキャンプ場に行くので、それに向けての悩みの種は、ファーロのインナーをどうするか。
電源無しで快適に過ごすためには、やはりファーロの中でインナーを仕込んでヌクヌク過ごしたいんですが、ファーロ内で使う丁度いい幕がなかなか見つからなくて。
実際に購入できるか否かはわかりませんが、いろいろ検討した結果、ようやく絞り込んだ幕が、モンベルのムーンライト3型とケルティのサリダ4。
家族4人で、リビングスペースも確保するならこの二つかと。
3型の場合は自分用にコットも必要。
どうやって妻を説得するか、目下検討中です。

にほんブログ村
Posted by niji at
22:37
│Comments(2)
2015年04月09日
倒産情報!
東京商工リサーチの倒産情報(TSR速報)は見ていて飽きないですね
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
キャッチーな見出し付きなので、ついつい夜更かししてしまいます^^;
夜更かしついでに「倒産」とか「破産」でいろいろ調べてたら、とてもためになるブログを見つけました。
http://ameblo.jp/i-ll-be-back/
思わず目頭が熱くなってしまいます。
民事再生って、経営者にとっては、らくな道ではないのですね。

にほんブログ村
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
キャッチーな見出し付きなので、ついつい夜更かししてしまいます^^;
夜更かしついでに「倒産」とか「破産」でいろいろ調べてたら、とてもためになるブログを見つけました。
http://ameblo.jp/i-ll-be-back/
思わず目頭が熱くなってしまいます。
民事再生って、経営者にとっては、らくな道ではないのですね。

にほんブログ村
Posted by niji at
22:38
│Comments(0)
2015年04月06日
頑張れ!キャンパルジャパン!!
とうとつですが、
小川キャンパルが、破産しちゃったんですね!
最近親しみを感じていたメーカーだけに、個人的にはショッキングな出来事です。
新会社のキャンパルジャパンが、どのような形で事業を引き継ぐのかよくわかりませんが、変わらぬ品質を期待したいと思います。
名前の「ジャパン」ってのは、国内工場の立て直しに力を入れて頑張るぞー!
という意気込みの表れですよね、きっと(謎)
キャンパルジャパンのWEB SHOPというページがあるみたいですね。
http://campalsr.thebase.in/
とりあえず倉庫の在庫処分をしているのかな?
このロゴ使い続けるのかなぁ?大丈夫かな〜。

にほんブログ村
小川キャンパルが、破産しちゃったんですね!
最近親しみを感じていたメーカーだけに、個人的にはショッキングな出来事です。
新会社のキャンパルジャパンが、どのような形で事業を引き継ぐのかよくわかりませんが、変わらぬ品質を期待したいと思います。
名前の「ジャパン」ってのは、国内工場の立て直しに力を入れて頑張るぞー!
という意気込みの表れですよね、きっと(謎)
キャンパルジャパンのWEB SHOPというページがあるみたいですね。
http://campalsr.thebase.in/
とりあえず倉庫の在庫処分をしているのかな?
このロゴ使い続けるのかなぁ?大丈夫かな〜。

にほんブログ村
Posted by niji at
23:27
│Comments(6)