ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月18日

ガイロープで遊んじゃおう!

ども、nijiです。

先週末は、花見をしながら今年初のキャンプに行くつもりだったんですが、また娘か高熱を出してキャンセルに・・・

嬬恋行く前に電源サイトでリハビリしたかったのですが、まあ、仕方ありません。

家に引き籠って作業してました。



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 23:34Comments(6)道具

2013年11月30日

エクスプローラー・プロ EX-777XP

今年キャンプデビューして以来、
明るいLEDランタンが欲しいな〜、欲しいな〜、と思ってたんです。

いままで使ってたランタンは 、


カインズホームのプライベートブランドのLEDランタン。



キャンプ始める前から防災用に買っておいたやつです。

でも、このランタン暗いんです(泣)

コールマンのクアッドLEDランタンと迷ったのですが、乾電池付きとの口車にのせられて、、、買っちゃいました!


ジェントスのエクスプローラー・プロ EX-777XP



中を開けると、ランタンのほかに付属のフックが入っていました。




底の蓋をあけて♪


乾電池をセットして♪


部屋のあかりを消して点灯させてみたいと思います。




電気を消して、





ポチッとな!










「うえー、まぶしいぃ~」






さすが人気のランタンですね!
カインズホームのランタンとは大違いです。




カインズホームと比較してみてみます。


写真だと分かりにくいかもしれませんが、
10倍ぐらいは明るさが違います。
あくまで僕の体感によりますが。


これは買ってよかったです!

これ一つでスクリーンタープないの明かりは十分賄えそうですぴよこ3



GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP+アルカリ電池 単1形×4本【お得な2点セット】
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP+アルカリ電池 単1形×4本【お得な2点セット】


  
Posted by niji at 15:15Comments(2)道具

2013年10月23日

ファイアグリル改造か?

我が家には石油ストーブがありません。

だから、キャンプ場には、電気カーペットとやぐらこたつを持ち込んで、
暖を取ろうと考えているのですが車に載せるの苦労しそう。

少しでも荷物を減らせないかと思案中です。
焚火台も軽量化したいので、ファイアスタンドが欲しいなぁ~なんて、また、物欲沼にはまりかけてます。

しかし、

もしかして、

ファイアグリルって、少し工夫すれば、ファイアスタンドにもなるのでは??

今年の冬は試行錯誤が続きそうですぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 23:08Comments(5)道具

2013年10月18日

ガソリンリムーバー

3980円の番長ラックの購入だけでは送料がかかるので、コールマンのガソリンリムーバーも一緒に購入しました^^



これで我が家の冬眠準備も完了です。

Coleman(コールマン) 残ガソリン抜き取りポンプ
Coleman(コールマン) 残ガソリン抜き取りポンプ



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 22:03Comments(5)道具

2013年10月17日

パナソニック♪

番長ラックのお次は、こちらが我が家にやってきました。



家に帰ってくるとなにやらでかい箱がぴよこ_酔っ払う



ハイ、電気カーペット~(^^)/

これで冬キャンできるかな~ぴよこ3

中を開けて出してみようかと思ったのですが、思いのほかでかかったので、今日はやめときました。


とりあえず箱のまま、この前作成した納戸のラックの一角に眠ってもらうことにします。

CSのコーナンラック分解レポは、次回にでもアップしたいと思いますおばけ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 23:27Comments(4)道具

2013年09月21日

米炊けました!

これで、






こうして、









炊けました!!2合!



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 21:11Comments(4)道具

2013年09月12日

出撃準備!

いよいよ明後日!
我が家にとって初の秋キャンプ!
今回のキャンプでは寝袋にも初挑戦です!!

実は、これからの季節に備えて、寝袋とインナーマットを新しく購入しました!

キャンプ用品を買い漁った結果、もうお金が無かったので、コスト優先でそれなりに長く使えそうなものを選んだつもりです。

寝袋は写真は撮ってませんが、こちらを購入。
Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシックII/C5
Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシックII/C5

クチコミでは11月になっても使えると書いてありました。

適温温度5度以上なので、安心して眠れそうです!



インナーマットは、サウスフィールドのテントフロアマット!

銀マットと悩みましたが、銀マットを複数使うより、これ一枚のほうがコンパクトに収納できるとおもったので、こちらを選択しました。



今までは節約のために、普通の敷布団を敷いて寝てましたが、
これで荷物の積み降ろしが随分楽になりそうですぴよこ3

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  

Posted by niji at 22:00Comments(11)道具

2013年09月10日

次のキャンプで試したいもの


ちょい飲みセットです。
次の三連休で海に行くので海鮮を焼き焼きする予定です。

上はユニフレームのミニロースター


下はトランギアのゴトクとアルコールバーナー


アルコールバーナーは前回のキャンプでお湯を温めるために一度だけ使いました。

新しい道具を使う時のときめきは、何ものにも変えがたいものがあります。

アルコールバーナーは、まだお湯しか温めてませんので、ミニロースターはまだ未使用!

トランギアのバーナーがこの組み合わせで、どんなパフォーマンスをしてくれるか今から期待で胸が膨らみます(*^^*)



子供が寝た後に星空を眺めながらのちょい飲み!
いのちの洗濯!

ああっ、早くキャンプしたいっすー


ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター



トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー


  

Posted by niji at 00:30Comments(0)道具

2013年09月08日

グランドシート保護に最適?

次の三連休で海近くのキャンプ場に行く予定です。

縫い目の貧弱なレジャーシートも修理してる時間がないので、そのまま実践投入です。

レジャーシートの下敷き用にはこれを買って来ました。

アサヒ興洋 テントグランドシート


アルペンで924円で購入しました。レジャーシートの下に敷くのでこれぐらいのもので十分のはず。お値打ちです。

しかも、
風に飛ばないストッパー付き!!


気になるあおりコピーも。


「テントのグランドシート保護に最適!!」なテントグランドシートです。もう一枚グランドシートが必要??



アウトレットで購入したレジャーシートのサイズが300なので、ジャストサイズだとおもって買ったのですが思わぬ落とし穴が!

レジャーシートの一辺のサイズが、275cmでした´д` ;

Coleman(コールマン) リビングレジャーシート300
Coleman(コールマン) リビングレジャーシート300



●材質:アクリル、PEVA、PUフォーム
●使用時サイズ:約275×275cm
●収納時サイズ:約40×35×23(h)cm
●重量:約2.7kg
●縁の立上げ構造
●バックヤードシェード/250・イージーキャノピー/260に対応
●原産国:中国

憧れのお座敷スタイルへの道は険しいです。
  

Posted by niji at 22:31Comments(0)道具

2013年09月07日

リビングレジャーシート!

初キャンプネタではないのですが、次回のキャンプではお座敷スタイルに挑戦する予定です。

4才と、2才の子供には、今使ってるキャンプ用のテーブルとイスは大き過ぎます。

準備のために、
コールマンのアウトレット行ってきて
こちらを買ってきました。

Coleman(コールマン) リビングレジャーシート300
Coleman(コールマン) リビングレジャーシート300




収納するための袋と、


黄色いプラペグが付属していました。


シートの外縁が立ち上がる仕組みになっているので、砂や水の侵入を塞いでくれます^ ^

しかし、この商品少し気になるところが、、


縁を立ち上げるために三角形を作る部分ですが、マジックテープの縫い付けがしっかりできてない箇所がありました´д` ;

全体的に見ても、ほとんどの箇所の縫い目が雑です。

ムムッ!


しかし、オモテ面は起毛生地のため、肌ざわりは良さそうです^_^  

Posted by niji at 06:19Comments(2)道具