ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月23日

エリッゼステーク

ども、nijiです。

最近、我が家では、

「エー、何でぇー??無駄使い楽しいじゃ〜ん!無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ァー♫」

と言う豪快なフレーズが流行っています。

特に2才になる娘は話のコンテクストを無視して唐突に放り込んでくるので、少し笑えます^^;


そんな我が家ですが、今回の私はまったくムダにならない買い物をしたと自負しております^^




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 19:00Comments(12)ペグ

2014年05月21日

桑野橋河川公園

ども、nijiです。恐縮です。

この前の土日は桑野橋河川公園に行ってきました。




今回もファミキャンではないので、予約不要のキャンプ場で安く済ませます。


久々に家族サービスから開放され、のんびり過ごす予定だったんですが・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 19:04Comments(2)

2014年05月17日

贅沢な焚き火(≧∇≦)












直火ならではの豪快な焚き火を愉しんでおります( ´ ▽ ` )ノ

  
Posted by niji at 19:55Comments(5)

2014年05月17日

河川公園

今日は朽木の河川公園にやってきました^^



天気がいいですね♪



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  
Posted by niji at 14:48Comments(0)

2014年05月16日

ビフォー・アフター(ステンレスダッチ)

嬬恋にて大活躍してくれたダッチオーブン。

一回、使うと結構色がかわりました^^

使用前



使用後


嬬恋(3泊4日)に行ったときに使っただけなんですがね。




このSOTOのダッチオーブンですが、
リッドリフターが高くてまだ買ってないんですよね。


SOTOのリフターは高いから、他のメーカの安いリフターで我慢しようかと思ってたのですが、この前ヒマラヤに行ったらおいてあったので、試しに使ってみました。


で、実際使ってみてビックリ!
「うひょ〜!この長さで、この安定感!?」
ハイレベルなクオリティに感激しました。

SOTOのリッドとリフターの組み合わせ、最高ー!(*゚▽゚*)



SOTO リッドリフター



とりあえず、ウィッシュリストにいれときます。

金欠ぎみの今日この頃。
・・・いつ買えるのかわかりませんが(;^_^A


★ただいまのウィッシュリスト★
・SOTOのリッドリフター


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  
Posted by niji at 19:10Comments(0)

2014年05月15日

サウスフィールドのパーコレーター

この時期にスポーツ用品店に行くと、「これからキャンプ始めます!」ていう感じの若いお父さんが、店員さんに色々質問してる場面に出くわすことがあります。

もちろん、
隣で聞きながら見て見ぬふりをしている訳ですが、



・・・





・・・・・




はっきり言って自分の方が上手く商品をブレゼンできます!



見ず知らずの他人を沼に陥れることができるわけですから、こんな楽しい仕事はありません!


・・・そんなことを考えちゃうのは、きっと僕だけではないですよね、

きっと多くの方に共感してもらえるはず・・・( ´ ▽ ` )ノ





さて、そんなGW明けのアルペンヒマラヤにて、こんなものを見つけました。


コールマンのパーコレーターとサウスフィールドビジョンピークスのパーコレーター

取っ手の部分が少し違うだけで瓜二つです!

同じ工場で作っているのかな?

・・・店員さんに聞いてみればよかった(。-_-。)

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  
Posted by niji at 18:23Comments(6)

2014年05月14日

桃太郎(GW後半)

ゴールデンウィーク後半に、桃太郎公園でキャンプしてきました。

ウチの妻は高規格なので、今回はファミキャンではございません。

去年の年末に視察に行ったときには、キャンプしてるグループは一組も無かったのに、流石にゴールデンウィークは違いますね。

ほんとに同じ場所かと目を疑うほどに混雑していました^^;



備忘録として、GWに桃太郎を利用するときのポイントをまとめておきます。

●朝と夕方は道が混む
桃太郎周辺には、モンキーパークやら明治村など、日帰りで遊べるレジャースポットが幾つかあるようです。

これらの施設のオープン時間と重なると大変なことに。

特に駐車場の空き待ち渋滞に注意。
目的地までのルートを考えないと、自分とは関係ないところの謎の行列に並んでしまうことになってしまうのです。

昼過ぎから夕方まではこれらの渋滞は無くなります。


●テント張る場所は空いている

おそらく何時に行ってもテントとタープ張るスペースは空いています。

それよりも問題は・・・


●駐車場に空きがない

朝10時半頃に到着したのですが、既に車を停められずに路頭に迷っている人がたくさんいました。

空きスペースを狙って徘徊を続ける車たち。
駐車場待ちの人はみんなイライラしていて、楽しい雰囲気はありません。

場所取りの為か、駐車スペースにチェアーが置かれていたりします。
こんな状態で駐車するのは至難の技です。

駐車場が先にいっぱいになるから、遅く行ってもテントを設営する場所は空いているんですね。


●デイキャンが結構多い
タープを張ってBBQしてる人がたくさんいます。

なので、朝早く出発できなかった場合は、デイキャンの人との入れ替りを狙って、少し遅めに行くのが良さそうですね。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  
Posted by niji at 18:28Comments(10)

2014年05月13日

カンパーニャ嬬恋3

ども、nijiです。

今度の土日は、キャンプ&管釣りに初挑戦する予定です。

釣りなんてまともにした事がないので、ちゃんと楽しめるか心配です^^;

天気が良ければ良いのですが。


さて、GW前半の嬬恋2日目ですが、
GRANADAさんのサイトにおじゃまさせていただいた後、自分のサイトに戻り、今回のキャンプでフィールドデビューの薪しちりんを使ってみました。



薪しちりんだけど、薪は使ってません^^

おろしたてのステンレスダッチが煤だらけになるのが嫌だったので、下火も炭火にしています。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 18:08Comments(6)

2014年05月03日

カンパーニャ嬬恋2

さて、2日目の続きですが、
朝食のパンを食べたあと、GRANADAさんのサイトを捜しにいきました。


朝食のパン

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 00:04Comments(6)

2014年05月01日

カンバーニャ嬬恋

今年のゴールデンウィーク前半は、無印のカンバーニャ嬬恋に行ってきました。



いや〜、景色が良かったです^^
自宅からはちょっと遠かったけど、行って良かった。

やっぱ、キャンプ最高ー

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村  続きを読む
Posted by niji at 18:17Comments(6)