2014年07月22日
初の大量買い!三箱目
それでは、最後。
いよいよ真打ちの登場です!
ダンボール大、ダンボール小は、すべてこのダンボール中を引きたてるための、わき役にすぎませんからね。
こころして、開封させていただきます^^

・・・
他のダンボールと違って、開封するのに多少の緊張感をおぼえます・・・。

「職人品質」という文字に否が応でも期待で胸がふくらみますね。
・・・
では、
中身が「トンシーマット」でないことだけを祈りつつ、さっそくダンボールオープン!
・・・
おや?

・・・
チャックが少し開いています・・・

なんですか、チラリズムは?
梱包職人の粋なはからい?
210Dの生地をチラ見せすることで、こちらのテンションを最高潮に高めるのが目的でしょうか?
予想外の演出に若干とまどいつつも、
「とにかく早く箱から出せ!」と物欲様がせかすので、細かいことには構わず引き出します!

おお〜、カッコいい♪
画像ではわかりにくいかもしれませんが、高級感があふれています。
いや〜、ハコを開けるのは楽しいですね。
初めて買ったコールマンのテントを開封したときも楽しかったですが、今回はそのときとは少し違う満足感があります。
なんというか、観てて楽しい。
鑑賞しながら呑むことができる逸品であると理解しました。
せっかくなので、今回買ったわき役たちと、記念撮影しておきます^^

こういう画像は見ていて楽しいですよね♪
さて、ひと段落したところで、さっきから気になってしゃーない、この部分。

とりあえず引っ張りだしてやります。


おお〜、コレがあこがれの210Dですか>_<
あきらかに自分が持ってた75Dの生地とは違います。
早く試したいぜぇー>_<
・・・と、いうワケで、この三連休に滋賀のグリーンパーク山東というキャンプ場で初張りしてきました♫

ヘキサタープですが、ポールを追加してレクタっぽく張ってます。
いろんなアレンジができるのがこのタープのウリですね。

にほんブログ村
いよいよ真打ちの登場です!
ダンボール大、ダンボール小は、すべてこのダンボール中を引きたてるための、わき役にすぎませんからね。
こころして、開封させていただきます^^

・・・
他のダンボールと違って、開封するのに多少の緊張感をおぼえます・・・。

「職人品質」という文字に否が応でも期待で胸がふくらみますね。
・・・
では、
中身が「トンシーマット」でないことだけを祈りつつ、さっそくダンボールオープン!
・・・
おや?

・・・
チャックが少し開いています・・・

なんですか、チラリズムは?
梱包職人の粋なはからい?
210Dの生地をチラ見せすることで、こちらのテンションを最高潮に高めるのが目的でしょうか?
予想外の演出に若干とまどいつつも、
「とにかく早く箱から出せ!」と物欲様がせかすので、細かいことには構わず引き出します!

おお〜、カッコいい♪
画像ではわかりにくいかもしれませんが、高級感があふれています。
いや〜、ハコを開けるのは楽しいですね。
初めて買ったコールマンのテントを開封したときも楽しかったですが、今回はそのときとは少し違う満足感があります。
なんというか、観てて楽しい。
鑑賞しながら呑むことができる逸品であると理解しました。
せっかくなので、今回買ったわき役たちと、記念撮影しておきます^^

こういう画像は見ていて楽しいですよね♪
さて、ひと段落したところで、さっきから気になってしゃーない、この部分。

とりあえず引っ張りだしてやります。


おお〜、コレがあこがれの210Dですか>_<
あきらかに自分が持ってた75Dの生地とは違います。
早く試したいぜぇー>_<
・・・と、いうワケで、この三連休に滋賀のグリーンパーク山東というキャンプ場で初張りしてきました♫

ヘキサタープですが、ポールを追加してレクタっぽく張ってます。
いろんなアレンジができるのがこのタープのウリですね。

にほんブログ村
Posted by niji at
18:07
│Comments(8)