ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年05月01日

カンバーニャ嬬恋

今年のゴールデンウィーク前半は、無印のカンバーニャ嬬恋に行ってきました。



いや〜、景色が良かったです^^
自宅からはちょっと遠かったけど、行って良かった。

やっぱ、キャンプ最高ー

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
久々のキャンプということで、ほとんど写真撮ってません。

キャンプするのに、必死だったので^^;

・・・、というわけで、2日目の朝の写真から。



今回初導入の、ステンレスダッチオーブン。

熱伝導率が、鋳鉄製の鍋より低いということなので、最初は炭を多めに載っけてみるという作戦にしました。


上火が強すぎ?
オーブンの中が十分あったまったら、炭の量は減らした方が、良いとおもいます。



手作りパンの出来上がり( ´ ▽ ` )ノ

初めてのダッチオーブン料理は、大成功!
焼きたてのパンは何もつけなくても美味しかったー。

大成功の朝食を終えたあと、僕は子供をつれてある場所に向かいました(汗)。

続く。




最新記事画像
NYC観光IIその3
NYC観光IIその2
NYC観光II
かぼちゃ
NYC観光
チップスは何処へ
最新記事
 NYC観光IIその3 (2016-11-05 12:22)
 NYC観光IIその2 (2016-11-04 10:21)
 NYC観光II (2016-11-03 10:23)
 かぼちゃ (2016-10-10 07:33)
 NYC観光 (2016-10-09 05:31)
 チップスは何処へ (2016-10-07 08:29)
この記事へのコメント
こんばんは

きれいな形でおいしそうなパンができましたね。

まるで買ってきたみたい。

まさか・・・・・・・・・冗談です^^
Posted by じゃーんじゃーん at 2014年05月01日 21:43
☆じゃーんさん
フフフ、実は・・・

・・・

妻がパン作りが好きなんですよ^^

うまく出来たので、これからのキャンプの定番になりそうです^^
Posted by nijiniji at 2014年05月01日 23:31
おはようございます。

確かに久しぶりのキャンプだと写真撮る余裕がなくて、後で後悔しまくりですが、パンはバッチリ写真撮れてるじゃないですか。

ウチもダッチが欲しいんですが、妻が『手入れが面倒だから』と難色を示しております。

ステンレスダッチはやっぱり手入れが楽なんでしょうか?
Posted by morokoshi213morokoshi213 at 2014年05月02日 08:17
おおっ、うまく焼けてる(^o^)

以前真ん中が生だった事があります…
火加減がねぇ

最近面倒なので焼かなくなったんですけど
ダッチでパンはかっこいいですよねぇ〜
Posted by もか at 2014年05月02日 08:44
☆morokoshi213さん
2日目になってブログ書いてたことを思い出しました^^

鋳鉄製の鍋を持ってないので、鋳鉄製の手間がいかほどのものかわかりませんが、ステンレスは楽ちんだとおもいますよー。
対抗馬は、ユニフレームの圧延材の鍋ですかねー。

・・・そういえば、この前使ったあと洗わずに持って帰ってきて、そのまま放置してます。

そろそろ洗わないとマズイかな^^;
Posted by nijiniji at 2014年05月02日 19:32
☆もかさん
ダッチでパンを焼いて、出来る男っぷりを見せ付けてやりました!

・・・

仕込みは全部、妻がやったので、偉そうなことは言えませんが^^;

火加減、ホント難しいですね。
Posted by nijiniji at 2014年05月02日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カンバーニャ嬬恋
    コメント(6)