ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年11月12日

SOTOのリッドリフター

しばらくブログを放置していた間に入手したキャンプギアが幾つかあります。

コレはSOTOのリッドリフター。

↓のステンレスダッチ用のリフターですね。


今までダッチオーブンのフタを、「でかいトングで持ち上げる!」という荒技でしのいでいました^^;

これからはヤケドの心配なくフタを持ち上げることができそうです(^o^)


こんな感じで、ヒョイっと引っ掛けて、すぅ〜と持ち上げます。

フタ側の十字形状のひっかけ部分と、先端二股構造のリフターとの組み合わせによる使用感は、なかなか快適です♪


グリップもしっかりしていて、フタを引っ掛けて持ってみても安心感があります。


よくある三つ股構造のリフターよりも、使い勝手がよさそうだったので、少し値が張りますが買ってみました。


最近ダッチオーブンを使ってないので、まだ未使用ですが、きっと期待に応えてくれると思います^^;

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村



最新記事画像
NYC観光IIその3
NYC観光IIその2
NYC観光II
かぼちゃ
NYC観光
チップスは何処へ
最新記事
 NYC観光IIその3 (2016-11-05 12:22)
 NYC観光IIその2 (2016-11-04 10:21)
 NYC観光II (2016-11-03 10:23)
 かぼちゃ (2016-10-10 07:33)
 NYC観光 (2016-10-09 05:31)
 チップスは何処へ (2016-10-07 08:29)
この記事へのコメント
おはようございます。

面白い形状をしていますね。
蓋の取っ手が十字だからなのでしょうね。

ロッジのリッドリフターを持っていたのですが、失くしてしまい、その後はプライヤーを使っています。

プライヤーはペグ抜きにも使えて便利ですよ〜。(^-^)
Posted by 音丸音丸 at 2014年11月13日 09:13
☆音丸さん
こんばんはー!
そうなんです。購入してから気付いたのですが、ユニークな形してるんです。

リフターなんて安物でいいやと思って、他のメーカーのリフターとの組合せも試してみたのですが、十字の蓋だとどうもしっくりきませんでした。

プライヤーってペンチみたいなアレですか!?(・_・;?
いい感じのプライヤーがあるのかな(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by nijiniji at 2014年11月13日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
SOTOのリッドリフター
    コメント(2)