ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2013年10月15日

憂さ晴らし!

秘策が不発に終わってしまったので、憂さ晴らしにキャンプ用品を買ってやりましたウワーン

納戸のラックを作ってみて、棚の重要性を再確認しました。
そこで、キャンパーの間で大人気のコーナンラックなるものを我が家にも導入です!

しかし、コーナンラックは品薄のようですね!
入手の仕方がわかりません。
コーナンのECサイトで調べてみても在庫がありませんぴよこ2

仕方がないので、少し割高ですが、
キャプテンスタッグのコーナンラックをポチっとしてやりました!

表現がバカっぽくてすみません。。
正確には、「CSクラシックス 木製○段ラック」というようです。


写真は、2段ラックの箱ですが、ポチったのは3段ラックの方です。


基本設計はコーナンラックとまったく同じです。
ステイン塗布するなどして、コーナンラックを多少アップグレードしたような商品です。
これに定価が7875円(3段ラック)。
定価が高すぎ!意味がわかりません。

さすが鹿番長、やることが大胆ですね!!


ナチュラム価格で、3980円になっています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック





これでも少し高い気がしますが、憂さ晴らしなので気にしません!
こいつが家に届いたら、すぐさまバラして、コピーしてやる~

物欲が満たされ気分が良くなったので、
今日はひやおろしでしめたいと思います。


高知県の司牡丹「船中八策」。ラベルに有る通り超辛口でした。

付け合わせは、栗きんとん。



気が大きくなった私は、あろうことか栗きんとんを一口で頬張ります。
上品な甘さとなめらかな舌触り、秋の香りを堪能した後、口と頭の中に余韻を残したまま、辛口のさけで乾いた喉を潤します。

秋はお酒がおいしいですね♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村



最新記事画像
NYC観光IIその3
NYC観光IIその2
NYC観光II
かぼちゃ
NYC観光
チップスは何処へ
最新記事
 NYC観光IIその3 (2016-11-05 12:22)
 NYC観光IIその2 (2016-11-04 10:21)
 NYC観光II (2016-11-03 10:23)
 かぼちゃ (2016-10-10 07:33)
 NYC観光 (2016-10-09 05:31)
 チップスは何処へ (2016-10-07 08:29)
この記事へのコメント
こんばんわー。

おぉ、届いたらすぐさまバラすとは、漢ですなぁ ^^

ところでポン酒党でしたか。
ワタシもキャンプへ出撃して地酒をやるのが楽しみの1つです。

以前、無印の津南へ出撃した時はホントに地酒がたくさんありました。
新潟は日本酒党にはたまらないところですね ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年10月15日 23:36
キャプテンスタッグということは
キャプテンラックですねw

やはり値段が少々高いこともあって
作りも良くなっているのでしょうかね?
Posted by rapirapi at 2013年10月16日 07:26
☆GRANADAさん
日本酒は2年ほど前から飲むようになりました!
でも一度に沢山飲めないので、4合瓶をかってもなかなかなくなりません^^;
キャンプ場で飲む地酒は美味しそうですね〜。
試飲コーナーのあるキャンプ場があればよいのですが^^;

☆rapiさん
キャプテンラックっという名称で売り出せばよいのに!っと思いました(^^)。名称が長すぎです。
店頭に並んであるのを確認したのですが、作りはしっかりしてそうでした。家に届いたらじっくり観察して見たいと思います(^^)
Posted by nijiniji at 2013年10月16日 08:15
キャプテンラックなら、追加塗装をする必要は無さそうですね。
ということはバキッは無さそうです。

分解したら詳細アップ希望です。
Posted by もかもか at 2013年10月16日 13:32
憂さ晴らしですか~(^^;
ラックは色々な金額ですね~(^^;
家はプラケースに入れて、持ち運び後、近くに置いてテーブルです。
やっぱり、ラックは必要ですかね~?
整理ができて良いですよね(^^;
僕の場合、お片付け出来ない大人なんですよ…(^^;
Posted by おとみさんおとみさん at 2013年10月16日 20:58
☆もかさん
今日家に帰ると、キャプテンラックが到着していました!
キャンプで使う分には、しばらくは追加塗装する必要はなさそうですね!
一部構造を理解するために分解してみましたが、御希望に添えるかどうかは不安です(';')

☆おとみさん
実は買ってみたはいいものの、何をおけばよいのかあまり考えていません・・・
とりあえず、今は子供の遊び道具になっています。組み立てて早々、棚に商品を並べてお店屋さんごっこが始まりました。
僕も片づけ苦手です。子供の教育に悪いな~と、ずーっと思っているのですが、なかなか改めることができずにいます^^;
Posted by nijiniji at 2013年10月16日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
憂さ晴らし!
    コメント(6)