ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2013年11月14日

アホリズム

しばらくのあいだ断酒していたのですが、妻から「酒を飲み干せぇ〜!」との号令がかかったので、酒を飲み干します!

来週木曜の解禁日を前に、微妙に残っている酒を整理して、ワインをおける場所を確保しておけということでしょうか?



写真の左側のお酒があとコップ一杯ぐらいに減っていたので、これを飲み干します。

ちなみに隣のこなきじじいにはまだ手をつけてません。



「一龍」

名古屋市守山区の東春酒造さんは元々「東龍」(あずまりゅう)と銘柄のお酒を造られていたようですが、イチロー、一流、チチロー、イチローのお兄さん、「あいち銘酔会」の思惑、などいろんなものが混ざり合ってこのお酒ができたようです^^

ツッコミどころ満載のお酒ですが、飲んで見ると雑味はなくすっきりとした飲みやすいお酒でした。

酒のチカラを借りて、妻から教えてもらった印象的な言葉を披露します!

「欲しい物は、欲しい時に、欲しいだけ買え!」

以上!



最新記事画像
NYC観光IIその3
NYC観光IIその2
NYC観光II
かぼちゃ
NYC観光
チップスは何処へ
最新記事
 NYC観光IIその3 (2016-11-05 12:22)
 NYC観光IIその2 (2016-11-04 10:21)
 NYC観光II (2016-11-03 10:23)
 かぼちゃ (2016-10-10 07:33)
 NYC観光 (2016-10-09 05:31)
 チップスは何処へ (2016-10-07 08:29)
この記事へのコメント
なんて素晴らしいお言葉(/ _ ; )

感動の涙で曇って前が見えません…
Posted by もかもか at 2013年11月14日 06:58
おはようございます。

右のこなきじじいは「島根の地酒」か
なにかでしょうか?

確かゲゲゲのキタロウの作者が島根で
妖怪通りも島根にありましたよね?

ってそんな事ばかり考えてしまいましたw
Posted by rapirapi at 2013年11月14日 10:42
名言です。
恐れ入りました。

うちは悩むなら買うな!です。
悩む位なら無くてもいいでしょ。

という事で無駄な物はありまえん。
冷蔵庫に備蓄もありません。
でも、何故かキャンプ用の備蓄が車に積んであったりします・・・。(笑)

即席ラーメンくらい置いておけ~っ!ボソッ
Posted by takarotakaro at 2013年11月14日 20:25
☆もかさん
ホント、豪快な言葉ですよ!
物欲キャンパーには、キケンすぎです^^
でも、実はこの言葉、最初に使った本人は別の意味で使ってますw

☆rapiさん
よくわからなかったので、気になって調べてしまいました^^;
結果、rapiさんの予想は的中してました♪
正確には鳥取県の「千代むすび酒造」のお酒で、この千代むすび酒造の本店が「水木しげるロード」にあるようです!
「妖怪泣かせの超辛口」というアオリイカ、、、いや、あおりコピーがあるようです。

☆takaroさん
うちには、この言葉を堂々と言い放つだけの経済力は、、、もちろん、ありません^^;
シングルバーナーの追加導入検討に一冬ついやそうかとしているぐらいですから(-.-;)y-~~~
クルマの中の備蓄は、いざという時に重宝しそうですね^^
Posted by nijiniji at 2013年11月14日 22:26
こんばんは!

男らしいお言葉ですな~

って奥様の格言でしたね。(;^ω^)

それにしても最後のフレーズが素晴らしい!

欲しいだけ買え・・・

道具沼にどっぷりハマれということですかねw
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年11月14日 22:31
☆ぱぱボーダーさん
沼ってる人にとっては、言葉の暴力ですよね^^
元々は「欲しい(ぶん)だけ」という意味で、必要以上に買うな!っという意味だったんですが、シチュエーションとマッチングしないと全く違う意味になってしまいます。
いや〜、言葉って恐いですね(^^;;
Posted by nijiniji at 2013年11月14日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アホリズム
    コメント(6)