2014年05月23日
エリッゼステーク
ども、nijiです。
最近、我が家では、
「エー、何でぇー??無駄使い楽しいじゃ〜ん!無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ァー♫」
と言う豪快なフレーズが流行っています。
特に2才になる娘は話のコンテクストを無視して唐突に放り込んでくるので、少し笑えます^^;
そんな我が家ですが、今回の私はまったくムダにならない買い物をしたと自負しております^^


にほんブログ村
最近、我が家では、
「エー、何でぇー??無駄使い楽しいじゃ〜ん!無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ァー♫」
と言う豪快なフレーズが流行っています。
特に2才になる娘は話のコンテクストを無視して唐突に放り込んでくるので、少し笑えます^^;
そんな我が家ですが、今回の私はまったくムダにならない買い物をしたと自負しております^^


にほんブログ村
●エリッゼステーク

約半年振りのキャンプとなった嬬恋への出撃前に、「ペグは大丈夫かな?」と、急に不安になって買ったものです。
それまではテント付属のペグや、フック型の打ち込みカンしか持っていませんでした。
それでも、ムダづかいはしてはいけないと、固い地面にぶつかっても何度もペグを打ち直しをすることで、なんとかやってきた訳です。
そんな節約家の我が家が高級品の鍛造ペグに手を出すなんて、、、
妖怪「ムダづかい」に取り付かれているのかも・・・。
・・・
嬬恋でもエリステのポテンシャルの高さは薄々気付いていましたが、先回の川原キャンプで、その実力の高さを改めて実感!
●桑野橋河川公園

石だらけの強敵の地面ですが、ほとんど打ち直すことなく打ち込みできました。
ハンマーで叩いた分だけ、ザクッザクッと音をたてながら軽快に地面にくいこんでいきます。
エリステを選んだ理由は、高価な鍛造ペグの中でも価格が安いから。
鍛造品のペグの代表格であるソリッドステークとスペックを比較(代表的なもの同士の比較)すると以下の通りです。
○エリッゼステーク
全長:280mm
断面(ヘッド部):楕円13×17mm
断面(打込み部):太さ9×7mm
材質:S45Cスチール
塗装:カチオン電着塗装
重量:172g
○ソリッドステーク
全長:300mm
断面(ヘッド部):φ15mm
断面(打ち込み部):φ8mm
材質:S55Cスチール
塗装:黒電着塗装(←たぶん、カチオン電着塗装のこと)
重量:180g
両者の比較で特筆すべきは使ってる炭素鋼の材質が異なるところでしょうか?
ソリステの方がより強靱で高価な材料を使っているようですね。
詳細はこちら。
下の方が分かりやすいかも。
S45C
S55C
また、重量からしてみてもソリステのほうが材料費は高くついていそうです。
さらには、上のスペックには表れていませんが、エリステは形状に若干バラツキがあって、ソリステのほうが丁寧な仕上がりになっています。
スノーピークが史上最強ベグとあおっているだけあって、ソリステが単にネームバリューだけで高価な値段設定になっているわけでないことがわかります。
それでもウチは可能なVAはしておかないと、やっていけないので、エリッゼステークにしたわけです。

約半年振りのキャンプとなった嬬恋への出撃前に、「ペグは大丈夫かな?」と、急に不安になって買ったものです。
それまではテント付属のペグや、フック型の打ち込みカンしか持っていませんでした。
それでも、ムダづかいはしてはいけないと、固い地面にぶつかっても何度もペグを打ち直しをすることで、なんとかやってきた訳です。
そんな節約家の我が家が高級品の鍛造ペグに手を出すなんて、、、
妖怪「ムダづかい」に取り付かれているのかも・・・。
・・・
嬬恋でもエリステのポテンシャルの高さは薄々気付いていましたが、先回の川原キャンプで、その実力の高さを改めて実感!
●桑野橋河川公園

石だらけの強敵の地面ですが、ほとんど打ち直すことなく打ち込みできました。
ハンマーで叩いた分だけ、ザクッザクッと音をたてながら軽快に地面にくいこんでいきます。
エリステを選んだ理由は、高価な鍛造ペグの中でも価格が安いから。
鍛造品のペグの代表格であるソリッドステークとスペックを比較(代表的なもの同士の比較)すると以下の通りです。
○エリッゼステーク
全長:280mm
断面(ヘッド部):楕円13×17mm
断面(打込み部):太さ9×7mm
材質:S45Cスチール
塗装:カチオン電着塗装
重量:172g
○ソリッドステーク
全長:300mm
断面(ヘッド部):φ15mm
断面(打ち込み部):φ8mm
材質:S55Cスチール
塗装:黒電着塗装(←たぶん、カチオン電着塗装のこと)
重量:180g
両者の比較で特筆すべきは使ってる炭素鋼の材質が異なるところでしょうか?
ソリステの方がより強靱で高価な材料を使っているようですね。
詳細はこちら。
下の方が分かりやすいかも。
S45C
S55C
また、重量からしてみてもソリステのほうが材料費は高くついていそうです。
さらには、上のスペックには表れていませんが、エリステは形状に若干バラツキがあって、ソリステのほうが丁寧な仕上がりになっています。
スノーピークが史上最強ベグとあおっているだけあって、ソリステが単にネームバリューだけで高価な値段設定になっているわけでないことがわかります。
それでもウチは可能なVAはしておかないと、やっていけないので、エリッゼステークにしたわけです。
Posted by niji at 19:00│Comments(12)
│ペグ
この記事へのコメント
こんばんは!
鉄についてお詳しいですね~
自分と似たような職種かなw
カチオンという言葉がここで聞けるとはwww
正直実際使ってみないとものの良さって分からないですからね~
ペグ如きと高を括ってると実際キャンプ場に着いた時、ペグダウンがうまくできず、大変な目にあうことはよくあることですからね~
それに曲がってしまい、新たなペグを買い直ししてるうちに結構な金額になるし。。。
初期投資は大変かもしれませんが、それだけの価値はあるかと思います。
鉄についてお詳しいですね~
自分と似たような職種かなw
カチオンという言葉がここで聞けるとはwww
正直実際使ってみないとものの良さって分からないですからね~
ペグ如きと高を括ってると実際キャンプ場に着いた時、ペグダウンがうまくできず、大変な目にあうことはよくあることですからね~
それに曲がってしまい、新たなペグを買い直ししてるうちに結構な金額になるし。。。
初期投資は大変かもしれませんが、それだけの価値はあるかと思います。
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年05月23日 19:44

こんばんは!
うちもソリステかエリステのカラーにするか迷ってソリステ30使ってます!
近所にSWENが有るので小遣いで毎月数本ずつ買い、必要本数揃えました!
地中に石が有ってもガンガン刺さるし、折れそうな感じも無いので安心して使えます。
最近はエリステのブルーか白が気になってます!
うちもソリステかエリステのカラーにするか迷ってソリステ30使ってます!
近所にSWENが有るので小遣いで毎月数本ずつ買い、必要本数揃えました!
地中に石が有ってもガンガン刺さるし、折れそうな感じも無いので安心して使えます。
最近はエリステのブルーか白が気になってます!
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年05月23日 22:04

ちわっす。
コンテキストとかカチオンとか、何やら同業者方面の臭いが(爆)
それはさておき、ソリステにしろエリステにしろ、鍛造ペグは必需品ですよね ^^
でも幕類を買い足しているといつの間にか足りなくなっているという(汗)
ウチの鍛造ペグはサイズ違いも合わせてもう30本こえてます(爆)
コンテキストとかカチオンとか、何やら同業者方面の臭いが(爆)
それはさておき、ソリステにしろエリステにしろ、鍛造ペグは必需品ですよね ^^
でも幕類を買い足しているといつの間にか足りなくなっているという(汗)
ウチの鍛造ペグはサイズ違いも合わせてもう30本こえてます(爆)
Posted by GRANADA
at 2014年05月25日 15:04

ちわぁ~~っす。
おっ!?
なかなかコアな記事になっておりますねw
「これならがんばってくれそう!!」
って感じで選んじゃっている私w
結果的にはソリステ30でがんばっております(><b
おっ!?
なかなかコアな記事になっておりますねw
「これならがんばってくれそう!!」
って感じで選んじゃっている私w
結果的にはソリステ30でがんばっております(><b
Posted by rapi
at 2014年05月26日 10:09

☆はぱボーダーさん
こんばんはー!
いえいえ、全くの素人ですよー。
カチオンのことは、車の塗装に使われてるので前から知ってたのですが、炭素鋼のことはブログを書く前に、一応しらべました。
気になる単語が出てきたら、調べたくなってしまって^^;
ほんと、ペグって侮れませんよねー、今回の川原で思い知ったので、鍛造ペグを、必要本数揃えるつもりです^^
こんばんはー!
いえいえ、全くの素人ですよー。
カチオンのことは、車の塗装に使われてるので前から知ってたのですが、炭素鋼のことはブログを書く前に、一応しらべました。
気になる単語が出てきたら、調べたくなってしまって^^;
ほんと、ペグって侮れませんよねー、今回の川原で思い知ったので、鍛造ペグを、必要本数揃えるつもりです^^
Posted by niji
at 2014年05月26日 17:51

☆ピーチマウンテンさん
自分もSWENは、よく行きますよー。
何かを買うわけではありませんが^^;
必要な本数揃えるとなると、結構な金額になってしまうので
ウチも少しずつ買い足す作戦を実行しようと思います。
エリステは色んな色があって、楽しいですよね!
自分も最初他の色にしようかと思ったのですが、飽きっぽい性格なのでオーソドックスな黒にしました^^;
自分もSWENは、よく行きますよー。
何かを買うわけではありませんが^^;
必要な本数揃えるとなると、結構な金額になってしまうので
ウチも少しずつ買い足す作戦を実行しようと思います。
エリステは色んな色があって、楽しいですよね!
自分も最初他の色にしようかと思ったのですが、飽きっぽい性格なのでオーソドックスな黒にしました^^;
Posted by niji
at 2014年05月26日 18:06

☆GRANADAさん
こんばんは。
うちの同業者は、結構マニアックですよーw
ソリステ30本ごえですかー、うらやましい^^
そういえば、嬬恋のときも買い足されてたような・・・?
こんばんは。
うちの同業者は、結構マニアックですよーw
ソリステ30本ごえですかー、うらやましい^^
そういえば、嬬恋のときも買い足されてたような・・・?
Posted by niji
at 2014年05月26日 18:18

☆rapiさん
おはようございます。
ソリステは史上最強ペグですからね!
間違いなく一番頑張ってくれるとおもいます!
石貫通してましたもんね(・_・;
おはようございます。
ソリステは史上最強ペグですからね!
間違いなく一番頑張ってくれるとおもいます!
石貫通してましたもんね(・_・;
Posted by niji
at 2014年05月27日 07:59

こんばんは
詳しい事はわからないですが、
やっぱり河原みたいな所では、
ソリステが1番いいですかねー。
ソリステだけで揃えるのは大変だから、
それっぽいホームセンターの工事用杭なんかも使ってます。
詳しい事はわからないですが、
やっぱり河原みたいな所では、
ソリステが1番いいですかねー。
ソリステだけで揃えるのは大変だから、
それっぽいホームセンターの工事用杭なんかも使ってます。
Posted by じゃーん
at 2014年05月28日 00:55

なかなかマニアックな言葉が並んでおりますが…
さっぱりわかりませぬ
とはいえ、ソリステ使ってますよ。
少々不足しておりますので、買い足したいところ
エリステのカラーが気になっております。
ガンガン打てるのがイイですな〜(^o^)
さっぱりわかりませぬ
とはいえ、ソリステ使ってますよ。
少々不足しておりますので、買い足したいところ
エリステのカラーが気になっております。
ガンガン打てるのがイイですな〜(^o^)
Posted by もか
at 2014年05月28日 23:05

☆じゃーんさん
ソリステ使ったことないので、よく分かりませんがたぶん鍛造ペグであれば、どれもあまり大差ないと思いますよー。
エリステで不便を感じることは、まったくありませんでした^^
ソリステ使ったことないので、よく分かりませんがたぶん鍛造ペグであれば、どれもあまり大差ないと思いますよー。
エリステで不便を感じることは、まったくありませんでした^^
Posted by niji
at 2014年05月29日 21:01

☆もかさん
今回は狙ってマニアックな言葉を並べてみました。
覚えたての知識をひけらかしたくなってしまって^^;
エリステのカラーは何色にするか迷いますよねー。
鍛造ペグ、打ち込んだときの感触が病み付きになりそうです>_<
今回は狙ってマニアックな言葉を並べてみました。
覚えたての知識をひけらかしたくなってしまって^^;
エリステのカラーは何色にするか迷いますよねー。
鍛造ペグ、打ち込んだときの感触が病み付きになりそうです>_<
Posted by niji
at 2014年05月29日 21:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。