ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年05月13日

カンパーニャ嬬恋3

ども、nijiです。

今度の土日は、キャンプ&管釣りに初挑戦する予定です。

釣りなんてまともにした事がないので、ちゃんと楽しめるか心配です^^;

天気が良ければ良いのですが。


さて、GW前半の嬬恋2日目ですが、
GRANADAさんのサイトにおじゃまさせていただいた後、自分のサイトに戻り、今回のキャンプでフィールドデビューの薪しちりんを使ってみました。



薪しちりんだけど、薪は使ってません^^

おろしたてのステンレスダッチが煤だらけになるのが嫌だったので、下火も炭火にしています。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
炭火を使うときは、開口部分をレンガでふさいで、断熱性を高めることができます。



こういう使い方が出来るのが、「薪しちりん」の良いところ。

似たようなものに、七輪本舗の「かまど七輪」というものがあります。

でも、「かまど七輪」の場合は、薪の投入口が切り欠き状になっているため、こういう使い方はできません。

炭火も使いたい人には「薪しちりん」がお勧めです。


で、そんな薪七輪を使って今回はローストチキンを作ってみました。



鳥肉がデカ過ぎて焦げちゃいました>_<

ローストチキンは、失敗しちゃいましたが、薪しちりんとダッチオーブンとの相性はすごく良さそう。

七輪の本体に大きな開口があるので、鍋を動かす事無く下火の調整が簡単に行えます。


その日の夜は、長野県のスーパーで買った酒を、


七輪の上で燗をつけていただきました♪


焚き火をしなくても良いときは、焚火台は持っていかずに、薪しちりんだけ持って行くのもありですね。

薪しちりん、これからも活躍してくれそうで一安心。


他にもフィールドデビューしたものが色々ありますが、それらはまた別の機会に紹介したいと思います。

今回のキャンプでは、ほとんど写真撮ってないので^^;


でも、GRANADAさんからの差し入れと、「はなちゃん」だけはしっかりと押さえてあります^^


キャベツとベーコンのクリーム煮


キャンプイスに座るはなちゃんは、ホント、絵になりますね〜。



最新記事画像
NYC観光IIその3
NYC観光IIその2
NYC観光II
かぼちゃ
NYC観光
チップスは何処へ
最新記事
 NYC観光IIその3 (2016-11-05 12:22)
 NYC観光IIその2 (2016-11-04 10:21)
 NYC観光II (2016-11-03 10:23)
 かぼちゃ (2016-10-10 07:33)
 NYC観光 (2016-10-09 05:31)
 チップスは何処へ (2016-10-07 08:29)
この記事へのコメント
こんばんわ。

薪しちりん、レンガで断熱できるし、ダッチ動かさずに火力調節できるなんて便利ですね @o@

ちなみに無印は全キャンプ場(当然、南乗鞍も)ともサイトに備え付けの焚火台があるので、薪しちりんだけもっていけば OK ですよ。

あとトキ燗器も味があって good でした ^^   (ってかご馳走様でした)

ミルク煮はお口に合ったのでしたら幸いです ^^

そしてはなの写真、キュートに撮れてますね(親馬鹿)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月13日 20:20
まき七輪大活躍ですね〜

丸ごとローストチキンですやん!
やってみたいなぁ

いつもモモ肉です(笑)

お疲れ様でした〜
Posted by もかもか at 2014年05月13日 23:47
☆GRANADAさん
普通の七輪と違って火力調整できるのが良かったです^^

南乗鞍、7月の連休に行くかもと、話してましたが、予約してたのは連休の次の土日でした^^;

ミルク煮美味しかったですよー、子供も「んめ〜」って言ってました^^
Posted by nijiniji at 2014年05月14日 07:17
☆もかさん
DO買ったら一回チャレンジしたかったんですよね、これw

でも、家族4人で食べきるには量が多くて^^;
次の日、出汁をとってラーメンにしてみました。

モモ肉で十分だと思います^^
Posted by nijiniji at 2014年05月14日 07:23
こんちわぁ。

薪しちりんとダッチオーブンのドッキングは
流石に初めて見ましたねぇw

ちょっと実物をみてみたいwwww
Posted by rapirapi at 2014年05月14日 12:26
☆rapiさん
たぶん、ダッチオーブンと出会うために薪しちりんは生まれてきたんだと思います^^
和洋折衷ですが、絶妙なバランスでドッキングできました^^
Posted by nijiniji at 2014年05月14日 18:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カンパーニャ嬬恋3
    コメント(6)