2015年05月19日
板倉カバン工房のランドセル!
既に来年のランドセルの受付が始まっているということなので、北名古屋市にある板倉カバン工房に行ってきました。
ご覧の通りのパラダイス。

中に入るのを躊躇してしまいます。
独特の外観に対して、近隣住民がどのように感じているかは不明。
とにかく、店主の強いこだわりがうかがえます。
店内には、この工房オリジナルの手作りランドセルが陳列されています。

小さい工房で製造・販売しているので、全国的に見れば激レアなランドセルです。
価格は4万円前後。

内張りはPVC。
柄がちょっと「ダサいかな」と思ってしまいますが、水汚れには強そう。
美感に訴えるものが少ない印象のランドセルですが、こういうのはキライではありません。
また、細部の仕上がりがひとつひとつ違うので、ひとつひとつが個性的です。
板倉カバン工房のランドセル。
手作りの温もりを感じることができる面白いランドセルでした。

にほんブログ村
ご覧の通りのパラダイス。

中に入るのを躊躇してしまいます。
独特の外観に対して、近隣住民がどのように感じているかは不明。
とにかく、店主の強いこだわりがうかがえます。
店内には、この工房オリジナルの手作りランドセルが陳列されています。

小さい工房で製造・販売しているので、全国的に見れば激レアなランドセルです。
価格は4万円前後。

内張りはPVC。
柄がちょっと「ダサいかな」と思ってしまいますが、水汚れには強そう。
美感に訴えるものが少ない印象のランドセルですが、こういうのはキライではありません。
また、細部の仕上がりがひとつひとつ違うので、ひとつひとつが個性的です。
板倉カバン工房のランドセル。
手作りの温もりを感じることができる面白いランドセルでした。

にほんブログ村
Posted by niji at 17:58│Comments(4)
│ランドセル
この記事へのコメント
ちわっす。
お、長男君、いよいよ小学校デスカ @o@
何かと物入りデスネ・・・・ ^^;;;
ランドセルは「いいものを長く使う」の代表的な商品ですね・・・
長男君、いいランドセルに出会えますように ^^
お、長男君、いよいよ小学校デスカ @o@
何かと物入りデスネ・・・・ ^^;;;
ランドセルは「いいものを長く使う」の代表的な商品ですね・・・
長男君、いいランドセルに出会えますように ^^
Posted by GRANADA
at 2015年05月29日 15:14

こんばんは。
高級感のあるランドセルですね。
うちは、なんでも良いと言われたので…
どこで買ったか忘れましたが、安いランドセルを買いました…
あれから5年…すでにあちらこちらが破壊され…かわいそうなランドセルです。
来年度、御入学ですか(^^)
おめでとうございます。
高級感のあるランドセルですね。
うちは、なんでも良いと言われたので…
どこで買ったか忘れましたが、安いランドセルを買いました…
あれから5年…すでにあちらこちらが破壊され…かわいそうなランドセルです。
来年度、御入学ですか(^^)
おめでとうございます。
Posted by おとみさん
at 2015年05月29日 20:24

☆GRANADAさん
すっかりコメント返すのが遅くなってしまいました。ご無沙汰しておりますm(_ _)m
奈良に気になる工房があるので、こんどの土日にキャンプついでに、立ち寄って見たいと思います^^
すっかりコメント返すのが遅くなってしまいました。ご無沙汰しておりますm(_ _)m
奈良に気になる工房があるので、こんどの土日にキャンプついでに、立ち寄って見たいと思います^^
Posted by niji
at 2015年06月15日 21:58

☆おとみさん
返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
ランドセル選びは親の自己満足でやってます^_^
使う本人は興味はなさそうなので、あまり連れまわさずに、早めに決めてあげようと思います。
返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
ランドセル選びは親の自己満足でやってます^_^
使う本人は興味はなさそうなので、あまり連れまわさずに、早めに決めてあげようと思います。
Posted by niji
at 2015年06月15日 22:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |