ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年06月18日

自作!焚火テーブル

前々からユニフレームの焚火テーブルが、欲しいなー、と思ってたのですが、増税前に値上げされちゃったので、購入をためらっていました。

それでも、「ヤダなー、なんか欲しいなー」と、思って、ずっとモヤモヤしていたワケで。

そんなことを思いながら、とある日曜の昼下がりにホームセンターを散策していると、視界を「スゥ〜」と、何か動物のようなものが横切りました。

そして、ひんや〜りした気配も感じます。

・・・

「このホームセンター、確かペットは売ってないぞ〜、な〜んかおかしいな〜」

でも、確かに何かひんやりした気配を感じるのです。

「ヤダなー、これ絶対なにかあるな〜」と思いながら、恐る恐る振り返ると、、、



出ました!



目の錯覚でしょうか、自分にはこのワンちゃん、焚火テーブルの上に乗っかっているようにしか思えません(怖)


・・・と、いうわけで、私は何かにとりつかれたように焚火テーブルの自作を決意しました・・・。




つづく。




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村



タグ :稲川淳二

この記事へのコメント
おはようございます。

暑さで頭がおかしくなったんじゃないですか?

あれっ?変だな〜。テーブルに見えてきたぞー
Posted by じゃーんじゃーん at 2014年06月19日 10:12
こんにちわぁ。

ちょっ!!
そこの「稲川順二っ!!wwww」

これは・・・耐熱性もある天板って事でいいのかな?
熱いものが乗せられなかったら
普通のテーブルになっちゃうのですが(--;
Posted by rapirapi at 2014年06月19日 14:50
出だしから私も何かを感じていました。

これはやるぞ、やるぞ、ネタっぽいぞ!

ほらやった!
臭っていたのは稲川淳二臭だったか!

面白かったです。続きも気になります。
Posted by morokoshi213morokoshi213 at 2014年06月20日 17:36
こんばんは!

どうしますか、完成してもわんちゃんが上に居座ってたらw

ってかこれはナイスアイデアじゃないですか!

出来上がりが楽しみ♪
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年06月21日 00:26
ちわっす。

こりゃええモン見つけましたね ^^

自作の定番になったりして ^^

完成品レポ、楽しみにしております ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年06月21日 17:02
☆じゃーんさん
こんにちは。
どうやら、暑さで頭をやられちゃつたようですね^^;
そろそろ避暑地でゆっくり頭を冷やさないといけないですね。

あれ、てか、じゃーんさんもテーブルに見えてきた?^^
Posted by nijiniji at 2014年06月23日 12:36
☆rapiさん
フフフ、耐熱性はハッキリ言って未知数なのです^^;

アルミの薄板なので、
熱を加えることで、歪みや反りが出てくるもしれません>_<

ま、今後の実験であきらかになることでしょう!
Posted by nijiniji at 2014年06月23日 12:48
☆morokoshi213さん
あれ、ネタ臭を漂わせてしまいました?
まー、テーブルの自作自体がネタでしかないので、勘弁して下さい^^;

暑くなってきたので、稲川淳ニさんの語り口調でフィーチャリングしてみました^^
Posted by nijiniji at 2014年06月23日 12:56
☆ぱぱボーダーさん
こんばんはー。

完成してもわんちゃんが上に乗ってくれたら、そのわんちゃんにプレゼントしちゃいます!

犬が乗っても壊れない強度を目指して作成中です^^
Posted by nijiniji at 2014年06月23日 18:57
☆GRANADAさん
衝動に駆られて自作を決意しました。
ネタのために!

作る手間を考えると、普通に焚火テーブル買ったほうが良いですね^^;
Posted by nijiniji at 2014年06月23日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自作!焚火テーブル
    コメント(10)