ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月18日

自作:コーナンラック(5)

折りたたんだ状態で棚板を配置してみます。



隙間をあけると、なぜか「すのこ」っぽさが出てしまいます。

元々が「すのこ」だったので当然といえば当然ですが(´・Д・)」


隙間をあまりあけないほうが、すのこっぽさは残らないようです。


すこしギュウギュウですが、
こんな感じで配置して、ビス止めして行きます。



この工程も念のため下穴を軽く開けてから行うようにしました。
自信がないので慎重に。




順番に棚板を固定していきます。

最初は棚板一枚にたいしてビスも一本ずつにしようかと思いましたが、ビス2本のほうが高級感が出るかな〜と思い途中で方針を変えました(^^;;

プロトタイプなので小ちゃいことは気にしません^^

一端側のビス止めが完了したので、本来であれば次は他端側のビス止を行うところですが、ビス止する前に一度完成形を確認しておきたくなりました。

なので他端側の棚板は木工用ボンドで仮止めして様子をみてみます。



このように係止部になる木材を適当な場所に配置して木工用ボンドで接着します。

定規を使って寸法を決めたりするのが苦手な性格なので、基本こうゆうのは目分量です。



重しを載せて暫く放置します。


乾燥したところで組み立てて見ます。



お、以外といい感じ?
係止部の位置はここで決定です!

つづく