ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月04日

旭高原元気村3

昨年行った旭高原元気村のキャンプサイトの紹介です。

防火水槽の奥がキャンプサイトの駐車場です。


この駐車場の左手側の斜面を見下ろすと、キャンプサイトの様子を覗けます。


少し下に降りてテントサイト全体を写真にとってきました。



こんな感じの林間サイトです。

この写真にテントサイトの敷地のほぼ全体(8割ぐらい)が収まっているはず。

サイトは全部で8サイトぐらいだったと思います。

閉ざされた空間にサイトが密集してるのでプライベートスペースを確保するのが難しそうな印象を受けました。

各サイトにはテント設営用のウッドデッキがあります。


ウッドデッキにペグダウンする訳にはいかないし、ロープの張り方とか難しそう。

初心者には手強そうなサイトですね^^;

ファミリー用のドームテントを張るだけのスペースしかありません。
テントとスクリーンの連結は到底不可能。

日差しは気にしなくても良さそうですが、雨が降ったら辛そうですね。


また、各サイトにはU字溝とベンチが設置されていて、ここでバーベキューをすることも可能です。

これは助かります。

切株もあるので、薪割りもできそうです。早く鉈を使ってみたい^^


林間サイトなので薪の調達に苦労することはなさそう。

これで一泊3千円ほどだったと思います。

高規格キャンパーの我が家がキャンプのためだけにここに来ることは、どうやら無さそうです。



2才の娘はウッドデッキの上を嬉しそうに走り回っていました^^

旭高原元気村にはキャンプサイト以外にも気になる施設がいくつかあったので画像を載せときます。

一番気になったのは、やはり天文台でしょうか。


左側の丸い屋根の建物です。
天体観測してみたい。

野外ステージとテニスコート。

テニスをメインで楽しんで夜はテント泊して帰るのも良さそう。

少し大きめの滑り台。


あと牧場みたいなのもあるようです。

バーベキュー場もありましたが、ここはあまりオススメできない感じです。


少し寂れてる?

そして、このバーベキュー場にもU字溝が使われています。



以上、天体観測したくなったらまた訪れるかもしれない旭高原元気村でした!

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村
  
Posted by niji at 21:55Comments(2)旭高原元気村