2014年01月06日
スノボデビュー2
息子のスノボデビューの場所は、「開田高原マイアスキー場」にすることにしました。
スキー場となってますが、もちろんボードもOKです!
息子のボードデビューのゲレンデをここにした決め手は動く歩道のあるキッズパークです。
マイアのキッズパークには「そり専用コース」と「初心者練習バーン」が併設されているようなので、下の娘にそり遊びさせてる隙に上の子にボードの練習をさせることができます^^
動く歩道

※これは旭高原のそり専用ゲレンデの写真です。
マイアスキー場は、5年前に行ったきりご無沙汰なので、現在の状況はよく知りませんが、割と穴場なスキー場という印象があります。
リフトの待ち時間はほとんどなく、雪質も良いのでお気に入りです。
名古屋方面からだと岐阜にも近くて便利なゲレンデはたくさんありますが、リフトの待ち時間が長いですよね。
せっかく滑りに行ったのに半分以上リフトの待ち時間に費やしてしまっては何しに行ったのか分かりません。
あと、ここのゲレンデには音楽が流れてないこともお気に入りの理由の一つ。
自分の滑る音を聞きながら、
自然の中の滑走を満喫できます。
また、マイアスキー場は、スキー場というだけあってスキーヤーの割合が多いように思います。
大陸からの観光客や、にわかボーダーに遭遇する確率が少ないので、息子に安心して練習させることができるハズ^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スキー場となってますが、もちろんボードもOKです!
息子のボードデビューのゲレンデをここにした決め手は動く歩道のあるキッズパークです。
マイアのキッズパークには「そり専用コース」と「初心者練習バーン」が併設されているようなので、下の娘にそり遊びさせてる隙に上の子にボードの練習をさせることができます^^
動く歩道

※これは旭高原のそり専用ゲレンデの写真です。
マイアスキー場は、5年前に行ったきりご無沙汰なので、現在の状況はよく知りませんが、割と穴場なスキー場という印象があります。
リフトの待ち時間はほとんどなく、雪質も良いのでお気に入りです。
名古屋方面からだと岐阜にも近くて便利なゲレンデはたくさんありますが、リフトの待ち時間が長いですよね。
せっかく滑りに行ったのに半分以上リフトの待ち時間に費やしてしまっては何しに行ったのか分かりません。
あと、ここのゲレンデには音楽が流れてないこともお気に入りの理由の一つ。
自分の滑る音を聞きながら、
自然の中の滑走を満喫できます。
また、マイアスキー場は、スキー場というだけあってスキーヤーの割合が多いように思います。
大陸からの観光客や、にわかボーダーに遭遇する確率が少ないので、息子に安心して練習させることができるハズ^^

にほんブログ村

にほんブログ村