ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2013年10月29日

自作:コーナンラック(3)

先回からあまり進展はありませんが、
ボルトの頭を収容するための穴を切るために、
ドリルの刃(6mm、8mm、10mm)を買い足しました!

さっそく、買い足したドリルで、穴あけました。
あ、ボルトはM6を使ってます。

結果、イカのようにすっきりです!



裏面もスッキリ!



調子が出てきたので、アームをもう一組つくりました。


これで、2段ラックのアーム部分は完成です。

しかし、少し問題も。

この状態では、




端の部分の高さがそろってますが。


上の木を180ど回転させると、、、




高さがそろいませんぴよこ2


軸のボルトの位置が中心から少しずれているんです。
ちゃんと寸法はからず目分量で穴あけたので。

われながら、おおざっぱな性格にがっかりです。


ま、2段ラックなら問題か男の子ニコニコ

つづく
(今週末はキャンプなので、つづきは少し先になりそうです)



同じカテゴリー(コーナンラック自作)の記事画像
自作:コーナンラック(6)
自作:コーナンラック(5)
自作:コーナンラック(4)
材料調達!
自作:コーナンラック(2)
自作:コーナンラック(1)
同じカテゴリー(コーナンラック自作)の記事
 自作:コーナンラック(6) (2013-11-19 18:16)
 自作:コーナンラック(5) (2013-11-18 18:17)
 自作:コーナンラック(4) (2013-11-16 23:39)
 材料調達! (2013-11-16 22:16)
 自作:コーナンラック(2) (2013-10-28 18:02)
 自作:コーナンラック(1) (2013-10-27 21:24)
この記事へのコメント
いやいや、なかなか難しいんですよねぇ

四本合わせて穴を開けても、垂直に穴を開けられないから、大きくずれることもあります。

数をこなして慣れないといけないんだと思いますが…

それも味ですよアジ

わたしも四苦八苦しています。
Posted by もかもか at 2013年10月29日 23:21
もかさん
嗚呼、今度はアジが食べたい・・・。
最近海鮮に気をとられっぱなし!
どうかしてます^^;
Posted by nijiniji at 2013年10月29日 23:29
おっ、なんだか先が見えてきた感じ !?

完成を指折り数えてお待ちしております。
Posted by жΛΣΘξ㌶≪◆жΛΣΘξ㌶≪◆ at 2013年10月29日 23:49
こんばんは〜

自作したいけどできない自分にはこういった行程はメチャ楽しいです。

完成楽しみにしてまーす!!
Posted by CKCK at 2013年10月30日 01:31
アレですね。
穴あけ専用機械のヤツ。
レバーを降ろすと真っすぐ穴をあけてくれる
あの機械があれば・・・・。

ここからどうするんでしょう。
穴のやり直しか・・・足を揃えるか…。
でも足を揃えても斜めになってる事は変わらないし(><;

次の工程に期待w
Posted by rapirapi at 2013年10月30日 12:07
こんばんわ。

おぉ、絶好調デスネ ^^

こうして各工程を見てると、まるで工房に見学にでも来たみたいです ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年10月30日 19:25
☆жΛΣΘξ㌶≪◆さん
案ずるよりも産むが易しです^^
жΛΣΘξ㌶≪◆さんの折る指があるうちに完成させたいですが、
暫らく活動できなさそうなので、完成は12月になるかもしれません^^;

☆CKさん
基本、引きこもりなんでこういうチマチマしたことが好きだったりします^^
実際やってみるのも楽しいとメチャたのしいですよ~♪

☆rapiさん
アレですね^^
名前が解らないですが。

実は、最初に孔をあけた木を基準に残りの3つの孔をあけたので、
2段ラックなら加工なしでなんとかなるかなぁとおもっています^^

☆GRANADAさん
工房なんてトンデモナイ、狭いリビングの片隅で、
邪魔にならないようにコソコソやってます^^;
完成がたのしみです♪
Posted by nijiniji at 2013年10月30日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自作:コーナンラック(3)
    コメント(7)