2013年11月16日
自作:コーナンラック(4)
自作コーナンラックの続きです。
近くの某カインズホームで、すのこを買ってきました。

本家コーナンラックよりも安く作ることを目指してます。
本家の価格は3段ラックで2480円でしたでしょうか。
コスパのよいコーナンラックよりも安く作るのは至難の業です。
価格の優等生、「すのこ」さんに頼るほかありません。
棚板が隙間だらけのすのこの状態のままでは、
使い物にならないので解体します。

いい感じに解体できました♪
板がベキッってならないように慎重に解体しました。
でも、だんだんめんどくさくなって、割と力を入れてハンマーで叩きましたが、以外に何の問題もありませんでした。
勢いって大事ですよね!
このすのこは2つ入りで600円。
棚板を止めるためのビスが200円なので、今回の出費は800円。
鬼目ナットを2つ買うという失敗をしでかした先回の材料費は860円。
合計金額、1660円。
今のところ、コーナンラックの金額を超えない範囲でできています。
ただし今作成中のものは、2段ラックなので、単純な比較はできてませんが。
解体後は、ビス止め用の下穴を必要個所にあけていきます。

先回つくった十字アームの両端にも下穴をあけます。

十字アーム側の下穴は、軸受部分になるので少し広めの穴をあけるのがポイントかと思います。
そして、プラのワッシャーを木と木の間に挟んで、ビスを通します。

このビスは、納戸のラックを作成したときに予備として買っておいたものです。
一袋100円ぐらいだったかな~?
なので、ここまでの合計金額は、1760円。
つぎは、プラスドライバーで固定します。

番長ラックを解体した時にも同じような写真を撮ったことを思い出します
このように、穴さえあければ、意外と簡単に作れます。
この工程を8回繰り返せば、はい出来上がり!

折りたたんでみるとこんな感じ。

実際はもう少し完成に近いとこまでできていますが、写真が多くなったので今回はここまでにしておきます。
あと少し!
がんばるぞー!
つづく
近くの某カインズホームで、すのこを買ってきました。

本家コーナンラックよりも安く作ることを目指してます。
本家の価格は3段ラックで2480円でしたでしょうか。
コスパのよいコーナンラックよりも安く作るのは至難の業です。
価格の優等生、「すのこ」さんに頼るほかありません。
棚板が隙間だらけのすのこの状態のままでは、
使い物にならないので解体します。

いい感じに解体できました♪
板がベキッってならないように慎重に解体しました。
でも、だんだんめんどくさくなって、割と力を入れてハンマーで叩きましたが、以外に何の問題もありませんでした。
勢いって大事ですよね!
このすのこは2つ入りで600円。
棚板を止めるためのビスが200円なので、今回の出費は800円。
鬼目ナットを2つ買うという失敗をしでかした先回の材料費は860円。
合計金額、1660円。
今のところ、コーナンラックの金額を超えない範囲でできています。
ただし今作成中のものは、2段ラックなので、単純な比較はできてませんが。
解体後は、ビス止め用の下穴を必要個所にあけていきます。

先回つくった十字アームの両端にも下穴をあけます。

十字アーム側の下穴は、軸受部分になるので少し広めの穴をあけるのがポイントかと思います。
そして、プラのワッシャーを木と木の間に挟んで、ビスを通します。

このビスは、納戸のラックを作成したときに予備として買っておいたものです。
一袋100円ぐらいだったかな~?
なので、ここまでの合計金額は、1760円。
つぎは、プラスドライバーで固定します。

番長ラックを解体した時にも同じような写真を撮ったことを思い出します
このように、穴さえあければ、意外と簡単に作れます。
この工程を8回繰り返せば、はい出来上がり!

折りたたんでみるとこんな感じ。

実際はもう少し完成に近いとこまでできていますが、写真が多くなったので今回はここまでにしておきます。
あと少し!
がんばるぞー!
つづく
Posted by niji at 23:39│Comments(10)
│コーナンラック自作
この記事へのコメント
早く続きが見たい~。
期待してますよw
期待してますよw
Posted by жΛΣΘξ㌶≪◆
at 2013年11月16日 23:57

☆жΛΣΘξ㌶≪◆さん
もうすぐ完成しそうですが、自分にとっては難しい工程が残っています(^^;;
もうすぐ完成しそうですが、自分にとっては難しい工程が残っています(^^;;
Posted by niji
at 2013年11月17日 08:21

スノコですか。考えましたね。
上手く解体するのが難しそうで、
壊したら買った方が安くなるリスクを考えると、やってみようと思うだけでもすごいです。
再販されていようが、そのチャレンジ精神を見せつけてください。
続き待ってます。
上手く解体するのが難しそうで、
壊したら買った方が安くなるリスクを考えると、やってみようと思うだけでもすごいです。
再販されていようが、そのチャレンジ精神を見せつけてください。
続き待ってます。
Posted by morokoshi213
at 2013年11月17日 16:09

こんにちは!
すのこを解体して材料にするとはかなりのアイデアですねv
かなり量産されているのかかなり安い値段で売られてますし!!
目の付け所が違いますな~
本家より安くという情熱が素晴らしい♪
すのこを解体して材料にするとはかなりのアイデアですねv
かなり量産されているのかかなり安い値段で売られてますし!!
目の付け所が違いますな~
本家より安くという情熱が素晴らしい♪
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年11月17日 17:38

☆morokoshi213さん
妻に再販のことを話したら、「買えばイイじゃん!」って軽く言われてしまいました>_<
作り始めたときは売ってなかったんだって〜(ー ー;)
スノコの解体は「壊れたら薪にしてやるー!」って覚悟をきめてぶっ叩くのがポイントです( ̄Д ̄)ノ
妻に再販のことを話したら、「買えばイイじゃん!」って軽く言われてしまいました>_<
作り始めたときは売ってなかったんだって〜(ー ー;)
スノコの解体は「壊れたら薪にしてやるー!」って覚悟をきめてぶっ叩くのがポイントです( ̄Д ̄)ノ
Posted by niji
at 2013年11月17日 23:06

☆ぱぱボーダーさん
コーナンラックが再販された今となっては、もうその情熱 しか自作のモチベーションはありません(/ _ ; )
今回は下穴の加工のために買いたしたドリルの刃を費用に含めると既にコーナンラックよりも高くついてることは、妻にはナイショです( ´Д`)y━・~~
コーナンラックが再販された今となっては、もうその情熱 しか自作のモチベーションはありません(/ _ ; )
今回は下穴の加工のために買いたしたドリルの刃を費用に含めると既にコーナンラックよりも高くついてることは、妻にはナイショです( ´Д`)y━・~~
Posted by niji
at 2013年11月17日 23:17

おはようございます。
フレームが出来たのであと少しで完成ですね。
完成型が早く見たいw
フレームが出来たのであと少しで完成ですね。
完成型が早く見たいw
Posted by rapi
at 2013年11月18日 09:55

☆rapiさん
一段目の棚板を固定するとこまでは完了しているのですが、道具がなくて現在はイビツな形状のまま放置しています^^;
もうすぐ公開できると思います。
一段目の棚板を固定するとこまでは完了しているのですが、道具がなくて現在はイビツな形状のまま放置しています^^;
もうすぐ公開できると思います。
Posted by niji
at 2013年11月18日 12:26

こんにちわ。
お。クラフト活動再開デスネ @o@
ウチも製作しなければならないものがいくつかあるんですが、ちと意欲低下気味・・・
その製作意欲、見習いたいデス・・・・
お。クラフト活動再開デスネ @o@
ウチも製作しなければならないものがいくつかあるんですが、ちと意欲低下気味・・・
その製作意欲、見習いたいデス・・・・
Posted by GRANADA
at 2013年11月18日 17:36

☆GRANADAさん
ブログに書くことでなんとかモチベーションを維持しています^^;
GRANADAさんの作製したいものが気になってしまいます^^
ブログに書くことでなんとかモチベーションを維持しています^^;
GRANADAさんの作製したいものが気になってしまいます^^
Posted by niji
at 2013年11月18日 18:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。