2013年12月02日
シングルコンロ検討(4)
赤ガスって使ってますか?
ブログを始めて良かったなと思うことは、自分が気になってる事柄に対して、ピンポイントで有意義な情報をコメントしていただけることです。
シングルコンロの検討にしても、みなさんからの有難いコメントのおかげで、このあと行われる試合の結果が2転3転しています。
試合結果は自分のさじ加減ひとつで決まるので基本的には出来レースです。
当初は自分の決意表明のためにネタを投稿するつもりでしたが、上述のとおり結論が変わってきているので、投稿して良かったなぁと思います。
みなさま本当にありがとうございます^^;
さて、先回の分離型対決では、「ドラゴンフライ」の圧勝でした。
しかしながら、takaroさんよりご指摘いただいた燃焼時の轟音に若干びびっております。
なので、SPの無念は、近い将来MUKAストーブが晴らしてくれるかもしれません。
今回は、コールマン対決です。
一回戦、第二試合
フェザーストーブ vs スポーツスターⅡ
価格はフェザーストーブが8800円、スポーツスターが6680円。
+2120円の価値をフェザーストーブに見出すことができれば、フェザーストーブの勝利です。
冒頭に記載した赤ガスを使うか否かが勝負の行方を左右しそうです。

Coleman(コールマン) フェザーストーブ

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
今回は、以下の2項目で勝負です。
①携帯性
②使用燃料
①携帯性
まずは、携帯性。
もちろん携帯性は、フェザーストーブの勝利です。
ツーリングや登山に持っていくならフェザーの方がいいですよね。
・・・ですが、
ファミキャン中心の我が家にとっては関係ありません!
クルマで持ち運ぶのにシングルバーナーの携帯性について議論するのはナンセンス。
よって、この勝負、ドロー!!!
②使用燃料
フェザーストーブは、非常時赤ガス使えるらしいです。
赤ガス使えるというのは、一見魅力的なように思います。
でも、非常時ってなんだろ??
ホワイトガソリンの予備がなくなったとき?
災害のとき?
金欠気味のとき?
・
・
・
色々検討してみましたが、しっくりくる組み合わせはこれしかありません!
常事=オートキャンプ(車でお出かけ)
非常時=ツーリング(バイクでお出かけ)
もかさんがおっしゃってました。
ツーリングの時はバイクの燃料タンクから給油するのが便利であると!
でも、僕は残念ながらバイクを持っていません(泣)
そうするとやはりこの勝負もドローでは?
ということは、価格でゆうりなスポーツスターの勝利となってしまいます(涙)。
・・・
・・・でも、
なぜか、この結果に満足できない自分がいます!
・・・
どうも最近、
僕のこころの闇の奥深くには、物欲様が居座っておられます。
心の闇がおもむくままに、
もう少し、粘ってみます。
物欲様は、以下のように仰られておられます。
物欲様の声①
「今はツーリングは行かないとしても将来いくかもしれないじゃないか!」
物欲様の声②
「ランタンにも赤ガス使って、燃料を赤ガスに統一すればいいじゃないか!」
ここからは、僕の理性と物欲様との対決です。
〈物欲様の声① vs 僕〉
バイクのタンクからバーナーのタンクに燃料を補給している様を少し想像してみます。
・・・オシャレですなー(o^^o)
でも、そのとき持っているストーブは、フェザーではありません。
kingや箱ストーブを持っている姿を想像してしまいます。
オシャレにこだわるなら、これから戦わなくてはならない猛者どもに対して、フェザーが健闘するのが難しい気がします!
〈物欲様の声② vs 僕〉
僕はものぐさだし、石橋を叩いてわたるタイプの人間であると自負しています。
タンク内にガソリン入れっぱなしとか平気でしそうだし、推奨されてない燃料をつかうことに僕自身ストレスを感じそう。
常時赤ガスを使うのは、精神衛生上、好ましくありません。
よって、物欲様の声②も、僕の理性を打ち負かすことはできませんでした。
最後は妻の格言との戦いです。
「欲しいものは、欲しい時に、欲しい(分)だけ買う!」
この法則に従えば、フェザーに逝ってしまいそいです!
だがしかし、前述のとおりフェザーではこれから登場する猛者どもに太刀打ちできません( ̄Д ̄)ノ
いろいろ悩んだ結果、やはりここはひとつ価格の優等生、スポーツスターⅡに軍配をあげたいと思います!>_<
つづく。

次回予告
1回戦 第3試合 「キング vs 箱」

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログを始めて良かったなと思うことは、自分が気になってる事柄に対して、ピンポイントで有意義な情報をコメントしていただけることです。
シングルコンロの検討にしても、みなさんからの有難いコメントのおかげで、このあと行われる試合の結果が2転3転しています。
試合結果は自分のさじ加減ひとつで決まるので基本的には出来レースです。
当初は自分の決意表明のためにネタを投稿するつもりでしたが、上述のとおり結論が変わってきているので、投稿して良かったなぁと思います。
みなさま本当にありがとうございます^^;
さて、先回の分離型対決では、「ドラゴンフライ」の圧勝でした。
しかしながら、takaroさんよりご指摘いただいた燃焼時の轟音に若干びびっております。
なので、SPの無念は、近い将来MUKAストーブが晴らしてくれるかもしれません。
今回は、コールマン対決です。
一回戦、第二試合
フェザーストーブ vs スポーツスターⅡ
価格はフェザーストーブが8800円、スポーツスターが6680円。
+2120円の価値をフェザーストーブに見出すことができれば、フェザーストーブの勝利です。
冒頭に記載した赤ガスを使うか否かが勝負の行方を左右しそうです。

Coleman(コールマン) フェザーストーブ

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
今回は、以下の2項目で勝負です。
①携帯性
②使用燃料
①携帯性
まずは、携帯性。
もちろん携帯性は、フェザーストーブの勝利です。
ツーリングや登山に持っていくならフェザーの方がいいですよね。
・・・ですが、
ファミキャン中心の我が家にとっては関係ありません!
クルマで持ち運ぶのにシングルバーナーの携帯性について議論するのはナンセンス。
よって、この勝負、ドロー!!!
②使用燃料
フェザーストーブは、非常時赤ガス使えるらしいです。
赤ガス使えるというのは、一見魅力的なように思います。
でも、非常時ってなんだろ??
ホワイトガソリンの予備がなくなったとき?
災害のとき?
金欠気味のとき?
・
・
・
色々検討してみましたが、しっくりくる組み合わせはこれしかありません!
常事=オートキャンプ(車でお出かけ)
非常時=ツーリング(バイクでお出かけ)
もかさんがおっしゃってました。
ツーリングの時はバイクの燃料タンクから給油するのが便利であると!
でも、僕は残念ながらバイクを持っていません(泣)
そうするとやはりこの勝負もドローでは?
ということは、価格でゆうりなスポーツスターの勝利となってしまいます(涙)。
・・・
・・・でも、
なぜか、この結果に満足できない自分がいます!
・・・
どうも最近、
僕のこころの闇の奥深くには、物欲様が居座っておられます。
心の闇がおもむくままに、
もう少し、粘ってみます。
物欲様は、以下のように仰られておられます。
物欲様の声①
「今はツーリングは行かないとしても将来いくかもしれないじゃないか!」
物欲様の声②
「ランタンにも赤ガス使って、燃料を赤ガスに統一すればいいじゃないか!」
ここからは、僕の理性と物欲様との対決です。
〈物欲様の声① vs 僕〉
バイクのタンクからバーナーのタンクに燃料を補給している様を少し想像してみます。
・・・オシャレですなー(o^^o)
でも、そのとき持っているストーブは、フェザーではありません。
kingや箱ストーブを持っている姿を想像してしまいます。
オシャレにこだわるなら、これから戦わなくてはならない猛者どもに対して、フェザーが健闘するのが難しい気がします!
〈物欲様の声② vs 僕〉
僕はものぐさだし、石橋を叩いてわたるタイプの人間であると自負しています。
タンク内にガソリン入れっぱなしとか平気でしそうだし、推奨されてない燃料をつかうことに僕自身ストレスを感じそう。
常時赤ガスを使うのは、精神衛生上、好ましくありません。
よって、物欲様の声②も、僕の理性を打ち負かすことはできませんでした。
最後は妻の格言との戦いです。
「欲しいものは、欲しい時に、欲しい(分)だけ買う!」
この法則に従えば、フェザーに逝ってしまいそいです!
だがしかし、前述のとおりフェザーではこれから登場する猛者どもに太刀打ちできません( ̄Д ̄)ノ
いろいろ悩んだ結果、やはりここはひとつ価格の優等生、スポーツスターⅡに軍配をあげたいと思います!>_<
つづく。

次回予告
1回戦 第3試合 「キング vs 箱」

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by niji at 23:07│Comments(8)
│シングルコンロ検討
この記事へのコメント
対決編久しぶりでしたね。
そうですよね、バイクに乗らなければ赤ガスは不要だと思います。
むしろ、冬キャンプに出撃となるとケロシンの誘惑が襲ってきます。
安いし、石油ストーブ使うし
となるとオプチマスやマナスルを持ってみたい。
ちなみに赤ガスを使い続けると、ジェネレーターが結構詰まります。
飯炊き中に詰まると最悪で、そこから分解清掃が始まります。
ジェネレーターを外して、ニードルで穴をゴシゴシ…
火が付く頃には、米が水を吸って失敗ご飯が出来上がる事に…
そうですよね、バイクに乗らなければ赤ガスは不要だと思います。
むしろ、冬キャンプに出撃となるとケロシンの誘惑が襲ってきます。
安いし、石油ストーブ使うし
となるとオプチマスやマナスルを持ってみたい。
ちなみに赤ガスを使い続けると、ジェネレーターが結構詰まります。
飯炊き中に詰まると最悪で、そこから分解清掃が始まります。
ジェネレーターを外して、ニードルで穴をゴシゴシ…
火が付く頃には、米が水を吸って失敗ご飯が出来上がる事に…
Posted by もか
at 2013年12月03日 00:39

こんばんは
いやー長いメンテでしたね。
僕は、バーナー類は、CB缶にしちゃってます。
メンテナンスフリーで、女性でも扱いやすいからですね。
ダッチが安定して使えそうな
ユニフレームのUS-Dみたいに、五徳が大きく
CB缶直結じゃない、
ゴムチューブで接続できるようなタイプが
最近欲しいなと思ってます。
いやー長いメンテでしたね。
僕は、バーナー類は、CB缶にしちゃってます。
メンテナンスフリーで、女性でも扱いやすいからですね。
ダッチが安定して使えそうな
ユニフレームのUS-Dみたいに、五徳が大きく
CB缶直結じゃない、
ゴムチューブで接続できるようなタイプが
最近欲しいなと思ってます。
Posted by じゃーん
at 2013年12月03日 20:22

赤ガスはね~、不純物が多いんですよ。
だから詰まるんだけど、ちゃんと消す前には一旦ふかしましょう。
ドラゴンフライは煩いけど、オプティマスのNOVAとかいいんじゃない♪
あと、ケロとか言いますけど~。
臭いんですよ。なかなか揮発しないんで臭い取れないし・・・・。
鍋とか真っ黒になりますよ。
でもケロを使ってますけど・・・。(汗)
将来の事を考えると、ロングセラーでマルチ燃料がいいっす。
ドラゴンフライは煩いけど、使い勝手は抜群です。
だから詰まるんだけど、ちゃんと消す前には一旦ふかしましょう。
ドラゴンフライは煩いけど、オプティマスのNOVAとかいいんじゃない♪
あと、ケロとか言いますけど~。
臭いんですよ。なかなか揮発しないんで臭い取れないし・・・・。
鍋とか真っ黒になりますよ。
でもケロを使ってますけど・・・。(汗)
将来の事を考えると、ロングセラーでマルチ燃料がいいっす。
ドラゴンフライは煩いけど、使い勝手は抜群です。
Posted by takaro
at 2013年12月03日 20:57

☆もかさん
学生のとき通学用にバイク乗ってた時期もあるんですが、その時はツーリングなんてまったく興味無かったんです。
でも、今はツーリングする人の気持ちがすごくわかるような気がします>_<
ソロでいろんなとこに行ってみたいなぁ>_<
メンテしない主義の自分にはやはり赤ガスは使いこなせないですね^^
マナスルは気になる存在です!
学生のとき通学用にバイク乗ってた時期もあるんですが、その時はツーリングなんてまったく興味無かったんです。
でも、今はツーリングする人の気持ちがすごくわかるような気がします>_<
ソロでいろんなとこに行ってみたいなぁ>_<
メンテしない主義の自分にはやはり赤ガスは使いこなせないですね^^
マナスルは気になる存在です!
Posted by niji
at 2013年12月03日 21:17

☆じゃーんさん
いやー、長いメンテでしたねー!
スマホでのブログの管理画面の使い方に慣れるまで苦労すそうです。
じゃーんさんはCB使いなんですね!ガソリンとかいうだけで妻には敬遠されてるのは薄々きづいてるのです^^;
なのでガソリンのシングルバーナーを買った時点で、僕のコンロ係が確定しそうなのが、若干心配。その点、パワーハウスはガソリンの中でもまだ家庭用のコンロに似てるから、まだ妻にも使ってもらえるかもというあわい期待をしてしまいます。
ダッチオーブン使うならやっぱ分離型がいいですよね!
いやー、長いメンテでしたねー!
スマホでのブログの管理画面の使い方に慣れるまで苦労すそうです。
じゃーんさんはCB使いなんですね!ガソリンとかいうだけで妻には敬遠されてるのは薄々きづいてるのです^^;
なのでガソリンのシングルバーナーを買った時点で、僕のコンロ係が確定しそうなのが、若干心配。その点、パワーハウスはガソリンの中でもまだ家庭用のコンロに似てるから、まだ妻にも使ってもらえるかもというあわい期待をしてしまいます。
ダッチオーブン使うならやっぱ分離型がいいですよね!
Posted by niji
at 2013年12月03日 21:47

☆takaroさん
ドラゴンフライは煩いけど、その一点を除けば機能的には自分が求めてるものに限りなく近い気がしてるんですよねー^^;
この前キャンプ行ったとき近所のサイトからドラゴンフライの燃焼音らしい音が聞こえてきて、「これかー」て思いました!
早朝に使うの勇気いるかも^^;
灯油使う場合はやはりランタンなどもにも灯油を使うようにしてからにした方がいいかもしれないですね_φ(・_・
ドラゴンフライは煩いけど、その一点を除けば機能的には自分が求めてるものに限りなく近い気がしてるんですよねー^^;
この前キャンプ行ったとき近所のサイトからドラゴンフライの燃焼音らしい音が聞こえてきて、「これかー」て思いました!
早朝に使うの勇気いるかも^^;
灯油使う場合はやはりランタンなどもにも灯油を使うようにしてからにした方がいいかもしれないですね_φ(・_・
Posted by niji
at 2013年12月03日 22:07

こんにちわ。
早くも乱戦模様デスネ ^^;
私も CB缶派なので、CB缶勢の場外乱闘を期待したいところです(笑)
ともあれ、物欲様、良い味出してますね @o@
理性様、嫁様、お財布様とのバトルも今後楽しく拝見させてイタダキマス ^^;
早くも乱戦模様デスネ ^^;
私も CB缶派なので、CB缶勢の場外乱闘を期待したいところです(笑)
ともあれ、物欲様、良い味出してますね @o@
理性様、嫁様、お財布様とのバトルも今後楽しく拝見させてイタダキマス ^^;
Posted by GRANADA
at 2013年12月04日 01:04

☆GRANADAさん
嫁様とのバトルが一番の難関ですね!でも2回前ぐらいのキャンプではキャンプ用のコンロが欲しいと仰ってたのでなんとかなると目論んでます^^;
OD缶用の器具にCB缶を使えるようにするためのアダプターの存在を最近知って、興味をそそられています^^;
嫁様とのバトルが一番の難関ですね!でも2回前ぐらいのキャンプではキャンプ用のコンロが欲しいと仰ってたのでなんとかなると目論んでます^^;
OD缶用の器具にCB缶を使えるようにするためのアダプターの存在を最近知って、興味をそそられています^^;
Posted by niji
at 2013年12月04日 08:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。