ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年07月03日

210d

どうも〜。

最近日射しが強くなってきましたねー。

さて、先日の妻のうかつな発言を聞き逃さなかった私は、前向きにオープンタープの購入を考えてます。

ここ数日いろいろ調べてみて、最終的にたどり着いた答えがこちら。

小川のフィールドタープヘキサDXです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサDX



グロメットが12箇所にあるので、ポールを追加すれば多彩なアレンジが可能。

ヘキサタイプですが、幕体の大きさも大きくて、家族4人なら十分な日陰を作ることができるそうです。

それでいてアレンジ次第で区画された狭いサイトにも十分レイアウト可能という優れもの。もう、ほぼコレに決定!



でもここは焦らず、もうすこし念入りに検討してみます。

あとで、「気に入らんから買い替える!」とか、妻に言えるわけがない。

最悪の結末は「なにこれ?あんまいままでのと変わらんやんっ」という、冷たい言葉をあびせられること!

これはもうキャンプ不祥事案件における「慣れないキャンプでいい父親アピールに失敗しちゃった可哀想なお父さん」というヤツですな。

と、いうワケでタープ選びは、僕にとっては失敗の許されない選択なのです。


よく吟味するために小川のサイトで仕様の一部を確認してみます。

・・・

仕様
「■重 量/約5.5kg
■素 材/
幕 体:ポリエステル210d(耐水圧1,500mm)
ポール:ALラチェットポール(220~250cm ×2本)
■パッキング/75×17×17cm
■カラー/ブラウン×サンド×レッド
■付属品/ぺグ、張綱、金づち、収納袋」

そして、
「◆生地に遮光性が高いピグメント加工
強い日差しをポリエステル210dの生地の厚さと遮光ピグメント加工でカットします。」

と書いてありました。

・・・


・・・と、まー、こんなところですが、

ん?

謎の文字列発見。

210d?

ピグメント加工?

何じゃこりゃ!?(・_・;?



「・・・しゃーない、調べるかぁ」


気になったらすぐ調べる!
わからないまま放ったらかしにしない!

これがキャンプ不祥事案件に巻き込まれない為の秘訣です。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(オープンタープ購入)の記事画像
フィールドタープヘキサDX
エア買い②
エア買い
ヘキサか?レクタか?
デニール
梅雨の晴れ間は暑いです!
同じカテゴリー(オープンタープ購入)の記事
 フィールドタープヘキサDX (2014-07-23 18:16)
 エア買い② (2014-07-11 18:07)
 エア買い (2014-07-08 18:00)
 ヘキサか?レクタか? (2014-07-07 18:08)
 デニール (2014-07-04 18:06)
 梅雨の晴れ間は暑いです! (2014-06-30 18:28)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
210d
    コメント(0)