ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

2014年07月11日

エア買い②

今度は、ピルツ23を軸にしてエア買いしてみました^^

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
まずはピルツに入れるテント。


案1、案4のシェルター内で使っていたケルティのテントだと、テントの出入口の動線と、ピルツのセンターポールが干渉しそうなので、小型のテントをビッグアグネスのビッグハウスに変更してみました。

ビッグハウスだと、出入口の位置をセンターポールの位置をうまく回避して中にいれる事ができそうな気がします。
(しっかり計算した訳ではありません)

ピルツ専用のインナーを使わないのは、小型のテント単独での出撃を可能にするためです。

ピルツ、ビッグハウス、コールマンはそれぞれ配色が違います。

これら3つのテントに組み合わせるならこれかなー。



タトンカの1tc。

3つのテントとの組み合わせを考えると、無地のタープが無難かなー、なんて。

でも、ポリコットンだしなー、妻に対してデニール・アピールが出来なくなってしまいます(´・_・`)

すると、やっぱりこう?


んー、そろそろ決めないと(汗)。


同じカテゴリー(オープンタープ購入)の記事画像
フィールドタープヘキサDX
エア買い
ヘキサか?レクタか?
デニール
210d
梅雨の晴れ間は暑いです!
同じカテゴリー(オープンタープ購入)の記事
 フィールドタープヘキサDX (2014-07-23 18:16)
 エア買い (2014-07-08 18:00)
 ヘキサか?レクタか? (2014-07-07 18:08)
 デニール (2014-07-04 18:06)
 210d (2014-07-03 18:03)
 梅雨の晴れ間は暑いです! (2014-06-30 18:28)
この記事へのコメント
ちわっす。

おぉ、公約どおりのトンガリ検討ですね ^^

なるほど、小型幕単体での出撃も考慮するとなると△はチト厳しいかな・・・

△に合わせるタープはムササビ系がメジャーなんですが、それだと見た目はカッコいいんだけどカバー面積小さいのよね・・・・

んー、決定打に欠けますね・・・ ^^;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年07月11日 18:22
☆GRANADAさん
カバー面積が大きいタープと、
ピルツの組み合わせは、狭いサイトでは難しいそうですね^^;

寒い時期の使用がメインになりそうなので、ピルツとの組み合わせはあまり考えずにタープを選ぶことにします^^
Posted by nijiniji at 2014年07月13日 06:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
エア買い②
    コメント(2)