ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
niji
niji
2013年の夏にキャンプデビューしました。
ファミリーキャンプ中心です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月15日

憂さ晴らし!

秘策が不発に終わってしまったので、憂さ晴らしにキャンプ用品を買ってやりましたウワーン

納戸のラックを作ってみて、棚の重要性を再確認しました。
そこで、キャンパーの間で大人気のコーナンラックなるものを我が家にも導入です!

しかし、コーナンラックは品薄のようですね!
入手の仕方がわかりません。
コーナンのECサイトで調べてみても在庫がありませんぴよこ2

仕方がないので、少し割高ですが、
キャプテンスタッグのコーナンラックをポチっとしてやりました!

表現がバカっぽくてすみません。。
正確には、「CSクラシックス 木製○段ラック」というようです。


写真は、2段ラックの箱ですが、ポチったのは3段ラックの方です。


基本設計はコーナンラックとまったく同じです。
ステイン塗布するなどして、コーナンラックを多少アップグレードしたような商品です。
これに定価が7875円(3段ラック)。
定価が高すぎ!意味がわかりません。

さすが鹿番長、やることが大胆ですね!!


ナチュラム価格で、3980円になっています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス 木製3段ラック





これでも少し高い気がしますが、憂さ晴らしなので気にしません!
こいつが家に届いたら、すぐさまバラして、コピーしてやる~

物欲が満たされ気分が良くなったので、
今日はひやおろしでしめたいと思います。


高知県の司牡丹「船中八策」。ラベルに有る通り超辛口でした。

付け合わせは、栗きんとん。



気が大きくなった私は、あろうことか栗きんとんを一口で頬張ります。
上品な甘さとなめらかな舌触り、秋の香りを堪能した後、口と頭の中に余韻を残したまま、辛口のさけで乾いた喉を潤します。

秋はお酒がおいしいですね♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 23:16Comments(6)

2013年10月15日

キャンプに行けず

急きょ予定が変更になり、今回の3連休は、結局キャンプに行けませんでした。

南乗鞍は、かなり行きたかったのですが、来年までお預けです。
今年はもうキャンプには行けないかも?

でも、今年最後のキャンプがキャンセルでは、
フラストレーションが溜まってしまいます。

家にはキャンプで使えそうなストーブが有りませんが、ホットカーペットがあれば、11月の連休ならきゃんぷできるかなー。
妻は冬キャンは賛成していませんが、もう少しあらがってみたいと思います。


3連休の最終日は、少し時間が有りましたので、久しぶりにDIYをしてみました。
皆さんのブログをいろいろみて刺激を受けてしまったようです。
およそ2年ぶりの日曜大工です。

キャンプ用品が増えたので、納戸の収容能力をアップするために、ラックを作成することにしました。

近くのホームセンターで材料を調達。



失敗するのがいやなので、今回は支柱に予め溝が切ってあるものを使いました。
初めて使いましたが、とても便利ですね♪
この溝に棚板をはめ込んでビス止めするだけで、オープンラックの完成です。
僕みたいな初心者でも、簡単に作成することができました。

ビス止めにはこちらを使います。


電気工具を使うのもすごい久しぶりです。


最初に、支柱を床に横たえて、それぞれの溝に棚板をはめ込みます。



こんな感じで、棚板が立ち上がります。
この状態から、反対側にも支柱を取り付けます。

入りにくいところは、ゴムハンマーでトントンします。

固定箇所に下穴をあけて、ビス止めしたら、
裏返して反対側の固定箇所も全てビス止め。
オープンランクの完成です!



棚板のサイズは、1,820×450なので、大きなラックが完成しました。
キャンプ用品もスッキリ収まりました(*^^*)

文句なし!

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
にほんブログ村  
Posted by niji at 10:10Comments(6)